※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

お子さんには、できないことを最後までやるか、一度置いてできることをしてから挑戦するか、どちらを教えていますか?夫は後者を支持し、器用に物事を進めることが得意なようです。この教え方がいいのか、どうか悩んでいます。

できないことを最後までやって次に行くか、
一度置いといてできることをしてから、できなかったことをやるか

お子さんにどっちを教えてますか?

アルファベットのパズルの話です。
形にはめていく木製のパズルを息子がしてました。ひっくり返っていたりして、なかなかハマらないものがいくつかあって、その度に「出来ない」と言います。
私はその都度「ひっくり返してごらん〜」と一緒に何度か手を取って練習させようとしてるのですが、たまたま夫が息子とやっていたときに「わからないのは後にしよう!次のやってごらん!」と言っていたので「そういう教え方もあるのか!」と。

何かまだこの年齢だと、できないことはその都度やってかないと結局クリアできないような気がしてました。

でも、私よりも夫のほうが物事を進めるのは上手く器用なんです。

それを考えると、こういうことを先に覚えたほうがいいのかな?とも思うし。。

みなさんどうですか?

コメント

ママリ

私もご主人と同じ考えです😂

今日できなくても明日できてることが多いです🥰

  • みかん

    みかん

    なるほど!ありがとうございます!
    あまり、こだわらずにやらせてみます〜!

    • 9月15日
ままりん

分からないのは後にしよう♪と言うタイプです😊
まだ小さいからこそ今日できなくても急に明日できるようになることがたくさんあると思います☺️

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!
    そのお考え聞けてよかったです!☺️

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私は中間ですかね🤔
わかりやすくひっくり返して見せて、「これならわかるかな?」。それでもわからなければ次のに行きます😊
もう少し年齢がいったら、もう少し一旦みかんさんみたいに粘ると思います✨

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。
    なるほど、粘るのは年齢的にまだ難しいですね😁

    • 9月15日