
昨夜息子を叱り、旦那の対応に不満。朝もイライラが収まらず、息子にも当たってしまう。子供や旦那に対するイライラ、このままでいいのかどうか悩んでいます。
昨日の夜、息子をきつく叱りました。
泣いてはいましたが、こうなってもいつもすぐ忘れてまた同じことを繰り返すので、簡単に許したくありません。
しかも旦那の息子に対してのフォローの下手さにもイライラして本当に腹がたってます。フォロー下手というか、何もしてくれない感じです。私が「ママは怒ってるからパパと話してきな!」と何度も旦那から話すよう誘導したのに、旦那は「え?なんで俺?」「俺がなに言えばいいの?」みたいな顔してて結局息子に私がなんで怒ってるのか説明したり、説得させることもなく終わりました。正直、本当使えないなと思って冷めました。
今朝起きても私のイライラはおさまらず、息子にも冷たく当たってしまいます。息子は昨日のことなどなかったかのように「ママ~朝ごはんパンがいい~」とか言って甘えてきますが「ママまだ怒ってるからね。昨日の怒られたの覚えてるよね?まだ許してないから」と言ったら、また泣きはじめ…
何度言っても言うこと聞かないし、旦那は使えないしで本当疲れます。
子供や旦那に対するイライラな態度、どのくらいこのままでもいいものでしょうか…
- めぐみ(6歳)
コメント

ママリ
子供に対しては長引けば長引くほどなんで怒られたのかって分からなくなってママが怒ってて怖いって部分しか残らないので、端的にお話して終わるようにしてます💡
心の中ではイライラ続いてますが、お話して終わったなら終わり!としてます。
許さなかったところでまたやりますし、繰り返してやっと身につけていくのかなと思います。
小2の子がいますが、小2でもそんな感じですよ🤣
自分で抑えるのもストレスですよね💦

はじめてのママリ🔰
旦那さんのフォローに関しては腹立つ気持ちわかりますが、朝になってもまだ怒ってるから許してないからとかって言う必要あるのかなって私は思います😥
内容によるのかもですが、うちも怒る時はとことん口悪いぐらい怒りますが朝まで引っ張ったことなくて💦
まだ怒ってるからとか言わないで、昨日ママがなんで怒ってたかわかったか、次ないようにしようねなど淡々と終わらせてもいいのかなと思います。
-
めぐみ
いつもならそうしてますが、今回は本当に許せないんです。
何度も何度も同じこと繰り返して。
許してないし、いい加減にしてねって本気で思ってるので、簡単には優しくできなくて…
怒ってることなんかすっかり忘れて話しかけてくるので、怒ってるからね許してないからと言ったんです。息子は「あ、そうだった…」と思い出したような顔していたので忘れてたと思います。
なんで怒ってるかは昨日何度も説明しましたが、どうせまた繰り返します。いつもそうなので…
たまにはちゃんと反省してほしい。このまま成長したら本当嫌です。- 9月14日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
旦那さんから労りとか労いの言葉あると全然違うのかな〜と思いますが、まーーーー!言ってくれないですよねww
大変だね、と例えば言ってくれたとしても他人事なのか!?と思ってしまいそうですし😩
してほしいこと
言ってほしいこと
やってほしいこと
を一つずつ書いたりお願いしてみたりっていうのはどうでしょう😳
男の人って本当に言われないと、いや、言われてもわからない人多いと思います🤣
すでに実践済みだったり、その労力すらなかったり、求めてるアドバイスでなかったらごめんなさい😭

ゆゆ
私めちゃくちゃ気持ち分かります。
うちの子も注意したこと何度もやるしその度怒って話して、、怒った後にベタベタ甘えてくるのも一緒です😔
泣いてごめんなさいって言うから分かってくれたかなと思うと許した瞬間コロッと態度一変してまた調子に乗り始めます🙄そしてまた怒るの無限ループです。
怒るのって疲れるし体力いるし嫌になりますよね、なんでこんな分からないんだろうって頭かかえる日々です😞
うちの旦那もフォローとかしてくれなくて、私がブチ切れてもその場にいるだけで(むしろ一緒になって責める時すらあった)、全然ダメダメでした。
つい先日、ついに私の堪忍袋の緒が切れまして息子に手を挙げそうになりました。寸前で止めましたが旦那はそれを見てたはずなのに私の事止めなかったんですよね。
そのとき、私いつか本当に虐待しちゃうかもしれない。そのくらい怒りがコントロール出来ない時がある。とにかく子どもを守って欲しいから私が怒り始めたら間に入ってフォローしてくれって泣きながら訴えました。
こっちも急に沸点上がるわけじゃなくて、最初は優しく注意→また優しく注意→すこし強めに注意→真剣に注意→ブチ切れ。みたいな感じで段階踏んでるし、もうお願いだから強めに注意した辺りで気付けって感じなんですけどね…
子どもを正そうとするのって中々難しいんで、旦那に頑張ってフォローしてもらうのが手っ取り早いと思います😭
子どものこと怒りすぎて、たまに顔色伺うようになっちゃってさすがにこのままだとヤバいなと思いました🥲
まずはご主人に今のその気持ちぶつけてみるといいかもしれません!💦
めぐみ
いつもは許しますが、さすがに同じこと繰り返しすぎてイライラが止まりません。
しかも優しく何度が注意しても聞かないので大きい声で怒ることになるのですが、うるさいと言わんばかりに耳を塞ぐのでそれが本当にイライラします。大きい声で怒られたくないなら言われた時にちゃんとしなよと思うし。
あーかさんのおっしゃる通りお話して終わりにしたいのですが、普段からのこともあり許せないんです。怖いなら怖いでもういいし、とりあえずもう静かにしててって思ってしまって…
ダメな母親ですよね。でも旦那の使えなさが相まって本当疲れてます。
今朝も旦那が起きてきて私の機嫌が悪いのが分かったようで一言も話かけてきませんでした。普通なら「昨日は大変だったよね、大丈夫?」とか「なにもできなくてごめんね」とかあってもよくないですか?
本当離婚したいレベルで疲れます。
ママリ
ママにも気持ちがあるし、イライラしてしまう気持ちもわかります💦
でも聞き分けよくすぐ親の言うこと聞けて、怒られたことは繰り返さないって子いないですからね😖
保育の仕事してましたが、そういう子逆に心配です💦
その言葉をかけられる旦那さんって相当レベルの高い旦那さんだと思います🤣
なかなかいないかと…🤔
うちの旦那も言わないと思います💦
お子さん、このあと幼稚園か保育園ですかね?!
日中好きなことしてリフレッシュしましょ!!
めぐみ
すぐ聞いてほしいと思ってないんです。今まで何度も言ってきて、というか毎日何回も言ってることです。少しずつ良くなってるならまだいいんですが、悪化してるんです。
上に書いたような言葉でなくても、声をかけるくらいは普通の感覚がある旦那さんなら出来る思うんですが…
ここまで怒ることって滅多にないので、そんな姿を見ててもなにも言葉をかけないなんてちょっとないなと思ってしまいます。
いざという時もフォローしてくれないのに、なんでわたしだけ…
それなら私も旦那のフォローしたり夜ご飯作ったりするのやめたいと思っちゃいます。