
つかみ食べについて、汚れるのが嫌で今までやらせていなかったが、最近自分でスプーンを持ちたがるようになり、つかみ食べの方がいいか悩んでいます。
つかみ食べってさせなきゃダメですか?
汚れるのが嫌で今までやらせてませんでした😫
最近になって自分でスプーンを持ちたがるので、つかみ食べの方がいいのかな?と思っています。
- もち(2歳5ヶ月)

ママリ
私も同じ理由でやらせてないです😂
保健師に相談した時も絶対にした方がいいとも言われず、お母さんがストレスないならそれでいいんじゃないかなって感じでした👶🏻
どうせ大きくなったら手で食べないで!と叱る時が来るし、その時が来たら自然にスプーンとかで自分で食べられるようになるでしょ〜って思ってます😂

退会ユーザー
本人が嫌がらない限りは
感覚の発達に良いのでやらせた方が良いですね🤔
でももう1歳ならスプーンに進んでも良いと思います⭕️

退会ユーザー
私もやらせてないです!
私の話ですが、私が赤ちゃんの時につかみ食べやらせた覚えはないと母が言っていました!
それでも今ふつーに生活できてるし困った覚えもありません🤣

ままり
させなきゃダメって訳ではないけど
つかみ食べはした方が口に運ぶ練習にもなるし手先の動かし方の勉強にはなると思います!
本人がやりたがらないなら無理にやらせなくてもいいと思うし、一歳過ぎているならスプーン練習でいいと思いますよ〜!

ゆうき
私は逆につかみ食べが大切だと思ってます!
手、口、目を同時に使うことで体の使い方を覚えていますし、手で硬さや触覚も覚えてます!
手づかみが上手になるとスプーンへの移行もスムーズです😊
スプーンで食べてもあちこち食べ物が飛んでいくのでどっちみち汚れます😂
少し疑問に思ったのですが、食事中はお子さんどうしているんでしょうか??
何もしなくてもお椅子にお座りしているんでしょうか??

ハジメテノママリ
私も汚れるのがストレスであまりやらせてないです🤣
そのおかげかはわかりませんが潔癖ほどではないけど綺麗好きです!笑
今は特に弊害なく普通に食事できているし、汚れて私がストレスでイライラしちゃうより良いかなって思ってました!
コメント