※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にか😵‍💫
子育て・グッズ

認定こども園の見学&説明会に行く際、子供連れでも大丈夫か迷っています。2歳の子供を預けるか悩んでいます。

認定こども園に見学&説明会に行きます。 
子供連れっていってもいいと書いてありますが、正直居たら大変ですよね😅

2歳の子供ですが、、、
一応旦那が在宅なので、預けようかなーと思ってますが、皆さんならどうしますか?
一緒にいたら話なんてきけないですよね??笑

コメント

はじめてのママリ🔰

基本連れてってました!
3箇所くらい、しかも転勤先なので
特急列車に乗って行きました笑

はじめてのママリ🔰 

保育士さん相手なので全然大丈夫ですよ!毎回連れて行ってました!

もな👠

幼稚園ですが、1歳の次男を連れて見学行きましたよー!
じっとしてられるタイプだったので、椅子に一緒に座って話聞きました🫶
でも好奇心旺盛で走り回っちゃうタイプの子ならば、旦那さんにみてもらったほうがいいと思います💦

双子のママ

保育士をしています。
園見学にはほとんどの方が連れて来られているので、全然連れて来て頂いて大丈夫です!
ただ、赤ちゃんを抱っこ紐の中に入れて参加されている方はゆっくり説明を聞かれていますが、2歳前後をお連れの方は動き回るお子様を見る方に意識が向くので、説明を聞きながらというのは大変だな、という印象です。

連れていったら、ゆっくり説明は聞けないけれど、園のおもちゃで遊ぶ姿や在園児と交流する姿を見れるというメリットはあります!!

はじめてのママリ🔰

1歳半頃に連れて行って、子供をみているばかりでまともに話は聞けませんでした💦

在宅でお子さんみれるなら、旦那さんに預けて行くのが良いと思います。

はじめてのママリ🔰

こども園や幼稚園の説明会にたくさん行きましたが、お子さん連れてきていない保護者はいなかったです。みんさん連れて来てましたよ!

キッズスペースを作ってくれたり、子供の相手をしてくれるスタッフを配備してくれたりしてる園が多かったですよ

りんご

園によるかと思いますが、私が行ったところは子連れの方たくさんいましたが、その部屋にはおもちゃなどはなく雰囲気的に保育士さんが見てくれるとゆうより保育士さんは説明会の補助をしていたので面倒見てる先生はいませんでした。皆さん、自分の子は自分で見ながら説明聞いていたので大変そうでした💦

にか😵‍💫

皆さんご回答ありがとうございました!

まとめてすみません😭
行ってみたら子連れの方多かったですが、おもちゃなど見てくれる人はいなかったので連れてかなくて正解でした!!!

皆さんありがとうございました^_^