
扶養内が130万円になるのは、1月から12月まで130万円以内であれば大丈夫ですか?
今103万扶養内ですが
来月から130万扶養内にしたいです。
この場合1月から12月が130万以内ならokと
いうことでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

®️®️
そういうところならそうです!
中には2〜3ヶ月の平均で計算するところもあったり、毎月の平均を超えてはいけなかったりするので、確認した方が確実だとは思います!

はじめてのママリ🔰
1月~12月での計算になります!年130万以下、かつ月10万8千円以外です。
旦那さん、会社から家族扶養手当は貰ってないですか?貰っている場合、今103万超えてしまうと今年もらった手当を払い戻しになります(私は昨年103万超えてしまい12月に払い戻しました…)
-
はじめてのママリ🔰
今年から手当なくなりました!ありがとうございます
- 9月13日

はじめてのママリン🔰
旦那さんの会社によって扶養内の条件が違うので確認した方がいいですよ💦
あと130万未満の場合でも一定条件を満たしたら扶養を外れないといけないのでそこも注意です。
-
はじめてのママリ🔰
主人の会社は年130万なら良いと言われました。
一定条件とかあるんですか?
社会保険は当てはまらないので130万以内でも大丈夫なんですが- 9月13日
-
はじめてのママリン🔰
一定条件は
・所定労働時間が週20時間以上
・1ヶ月の賃金が8.8万以上
・勤務期間が2ヶ月以上
・勤務先の従業員が101人以上(2024年10月からは51人以上)の企業
・学生は対象外
です。
全て当てはまると130万未満でも社会保険加入の対象になります。
1つでも当てはまらないものがあれば年130万まで大丈夫です!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
従業員が少ないので当てはまらないです。
130万までは大丈夫ですよね。- 9月14日
-
はじめてのママリン🔰
当てはまらないのであれば年130万までは大丈夫です!
私も従業員少ない職場で旦那の会社が年130万以内ならOKのところなので130万ギリギリ目指して働いてます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
これって今年なら1月から12月の中でってことですよね- 9月14日
-
はじめてのママリン🔰
そうです!
1月~12月分の給与で計算されます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
12月分が1月振り込みなんですが1月から12月の振り込みですよね?すみません
- 9月14日
-
はじめてのママリン🔰
振り込みが1月でも給与が12月分になっていたら含まれると思いますよ。
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
10万8はこえないようにします