コメント
ままりな
別で医療保険や個人賠償責任保険入ってないですか?
損害保険は二重請求できないので、火災保険や自動車保険に付帯する個人賠償責任保険に入っていれば、賠償責任の補償には入らなくていいです。
また子どもの怪我については、医療保険などで怪我の通院など補償を持っていれば無理してつける必要ないです。
ままりな
別で医療保険や個人賠償責任保険入ってないですか?
損害保険は二重請求できないので、火災保険や自動車保険に付帯する個人賠償責任保険に入っていれば、賠償責任の補償には入らなくていいです。
また子どもの怪我については、医療保険などで怪我の通院など補償を持っていれば無理してつける必要ないです。
「お金・保険」に関する質問
「子供が小さいうちは専業主婦で節約しながら貯金せずに暮らして、小学生になったら働きに出る」っていつの時代の成功例なのでしょうか? 小学生低学年は保育園より働きづらいと思うのですが、どういうルートキャリアプ…
皆さん1ヶ月の外食費はいくら位ですか? 将来のことも考えて、お金貯めるために外食辞めないとなのかなーとか思ったり、外食楽しいしなーと欲に負けたり…🫠 うちは夫婦35歳、子ども1人(小1)、 年間諸々込みで200万くら…
寄付や支援金?を贈った経験がある方いますか? (募金箱などは除く) 今考えているのはこども病院や児童養護施設 国内の小児関係のところ送りたいと思ってます。 その場合金額ってどれくらいが妥当?なんでしょう? 10万…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
賠償のほうの補償は個人プランでも家族全員受けられるみたいで、ケガの補償だけ悩んでます💦
親は医療保険入ってますが子供は何も入ってません。
ままりな
損害保険は、重複して補償を受けられないので二つ入る必要はないです。(自転車事故の場合でもどちらかしか使えません)
怪我の補償だけ必要なのであれば、同じ掛け捨てなので、保険料にもよりますがコープや県民共済だと自転車事故だけでなくその他の怪我や入院なども対象になります。
我が家は、自動車保険に個人賠償特約つけているので、子どもたちは県民共済に入れています!