![ままりんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなり厳しいと思います💭
まぁ組めなくはないと思いますが。
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
組めるとは思いますが支払いが厳しくなると思いますね💧
-
ままりんぐ
シュミレーション的にも結構返済厳しいんですよねー…
やはり無謀か…- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
将来共働きにするかや旦那さんの年収の上がり幅や地方在住か都市在住かなどによってはだいぶ考えが変わるように思いますが、旦那さんの現在の年収だけで考えるなら5000万借入は心もとないように思います😣
-
ままりんぐ
もちろん昇給はありますが、本当に想定通りの上がり方をするのか…
返済無理ーてなってきたら、私も働かなきゃな〜っては思ってるのですが…- 9月12日
![ひろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろこ
同じくらいで4000万のお家を買いましたが5000万は中々凄いですね😓
-
ままりんぐ
土地込み4000万ですか?…
土地込み5000以内にしたいけど、愛知で建てるなら5500は必要だと思う、とFPさんに言われてて…- 9月12日
-
ひろこ
全て込みで4000万です!
愛知県は高いのですね😢
私は奈良県で65坪の土地を4000万で購入しました!- 9月14日
-
ままりんぐ
全て込みで4000万は羨ましい💦しかも65坪!めちゃくちゃ広い!
愛知県、結構高いです…。。。うう…- 9月14日
-
ひろこ
大阪京都に出やすいので奈良市に家を建てて仕事は都会に出る方が多いです!
愛知県は都会なイメージです😭- 9月14日
-
ままりんぐ
ベッドタウン的な感じですね!
愛知は名古屋から離れても
土地が無駄に高いです、、、。- 9月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
月々の余裕はないけど、組めなくはないという感じですかね💦
2人お子さん希望ですと、大きくなってからの習い事とか躊躇ってしまいそうです😓
-
ままりんぐ
本当そんな感じです。FPさんにシミュレーションしてもらったかんじ、結構厳しい返済設定ですが、借りれなくはない、みたいなギリギリライン。
私もあと5年くらいしたらゆるりと働かないといけないのですが、、- 9月12日
-
はじめてのママリ
借りられるのがギリギリくらいなら、返済はかなり厳しいと思ったほうがいいかと…
今金利も上昇傾向なので、変動金利でも上がってくる可能性ありますし、子供にもどこまで我慢させるのを許容するか旦那様と話し合った方がいいと思います😅
もう少し安い建売物件とかはなさそうですか?💦- 9月12日
-
ままりんぐ
注文住宅建てたいなーと思ってて、いくらくらいの家建てれるのかな、てゆう段階の話なんですが💦
FPさんに愛知で建てるなら土地含めて5500万くらいはかかると思うよ、と言われていて…
子供に我慢はさせたくないですねーーー…
自分看護師免許持ってるので、最悪自分もバリバリ稼ぐしかないな😓て感じでは思ってるのですが…
最近旦那の転勤で引っ越しして、わたしは専業主婦になりました、、- 9月12日
-
はじめてのママリ
転勤で退職されたのですね😭
資格持っているのは強いですし、復職もできそうですよね😌
注文住宅は高いです…5500万くらいかかる、ということは自分たちのこだわりを入れたらもっとかかる可能性があるわけで。
ローンでカツカツになったら、ママリさんが働いてもお子さんにかけるお金の余裕がそんなに生まれないのに、時間の余裕がなくなってしまう気がするのです💦(もちろん旦那様の昇進とかはあると思いますが…)
今の収入でもう少し金額抑えられて少しでも余裕がもてるところにしておいて、
後々ママリさんが働くことでさらに余裕が出るようにした方がいいのかなと思います。
家は買って終わりではないので、メンテナンス等を含めたら常に余裕があるにこしたことはないかと…
専門家でもないのにすみません😖- 9月12日
-
ままりんぐ
まさにそれなんです。
旦那の1馬力でなんとか返せる範囲で家建てて、私が頑張って働いた分は、プラスアルファになればいいなーって思ってるんですが…
これでもまだまだ考えが甘い気がしますね…
もう少し旦那と話さないとなー…お金に対する温度差が…
FPさんに大丈夫って言われたから、大丈夫でしょ!て思ってる感がすごくあって…- 9月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
手取り年収できちんと計算してみたほうがいいと思います。
FPさんはハウスメーカーの紹介じゃないですか?だとしたら借りれないとか言わないです。
返済が月に10万超えるとなかなかきついです💧うちもそうなんですけど。
これからもっと物価が上がっていくかもしれないし、よほど援助や貯金があればいいとは思うのですが…
今思えば新築にこだわらずに築浅の中古でも良かったねと主人と話したりします😅
-
ままりんぐ
FPさんは、旦那の会社のFPです。手取り年収で計算する方法もあるんですね。
月87000の、ボーナス20万とかで返済できるよ、的な感じで言われてて。
頭金は入れて500-800万くらいかなあと…
築浅中古かー…
注文住宅建てたいなあ😣- 9月12日
-
ままり
注文住宅建てたいのはわかります!ハウスメーカー大手から工務店に変えるだけでも1000万変わりましたよ。
すみません、手取り年収または月収で現在の支出プラス住宅ローンでいくらになるかって意味でした💦
いざとなったらご自身が働く気があるなら大丈夫ですね🙆♀️
ボーナス払い20万の部分も心配なので、本当に組む時に金融機関の方に聞いたほうがいいと思います。
余計なお世話ですみません。- 9月13日
-
ままりんぐ
ああ、。こんな質問しときながら、もう不安しかなく、眠れなくなりました。。笑…
工務店かー。それも視野にいれないと、、ですね。
特にまだ今、ハウジングセンター巡りくらいしかしてないんですが、もうわからないことだらけで…- 9月13日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
支払いができなそうな気がします💦
計画では払えるんでしょうか…カツカツどころか下手したら赤字な気がしますが😢
-
ままりんぐ
多くはないですが貯蓄があるので、なんとかなるかな、てな感じでFPさんに言われましたが…
やはりかなり厳しいですよね…- 9月12日
-
まー
貯金が今あっても、そのローン組んだら今後は貯金は増えるんでしょうか😢
年間で貯金できないとなると、今あるものも何か必要なことがあれば使わざるを得ないので減る一方ですし、いつか困る日が来そうですね💦- 9月12日
-
ままりんぐ
あーーーやっぱ無理な気がしてきました😓😓😓😓- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人もその年収の時家購入しましたが、3900万で通しました💦
さすがに5000万なら買いません。あと1人子供考えたらかなり無謀なローンだと思います。
子供諦めて奥様が正社員で働くならアリですね!!
-
ままりんぐ
子供は諦めません!
が、がっつり働くしかないですね😱- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私だったら、まず正社員で働いて、産休や育休もらえるまで働き、子供産んで家を購入します💦
さすがに専業主婦で子供2人で、5000万は払えないので😣- 9月12日
-
ままりんぐ
もう自分、35歳ですので、
働くより子供優先、と思っていまして…
5000万はきついですね、、- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私と年齢一緒です💦年齢もとなると子供優先なりますよね💦
我が家も注文となると4500万〜と言われてたので、建売です。
我が家は建売なら4000万未満でありましたので、即決断してます😅- 9月13日
-
ままりんぐ
年齢にはあらがえませんよね…
そっかーー。夢ばっか語ってないで、建売も視野に入れないと、だなー。- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答ではなくて申し訳ないんですが
夫の年収も同じ、私も専業主婦で
借りたい金額も同じです!
私も心配で色々検索してました😥
一応返済率も25%以内に収まり、
実際に周りは同じような年収でこのくらいのローン払ってる人が多くてネットと現実世界のギャップを感じます。
それに5000万くらいはないと注文建てれないので😥
でもネットだとキツイとかなり書かれているので迷いますよね😭
-
ままりんぐ
そーですよねー。。5000万はないと、注文建てられないですよね…
想像以上の辛口コメントの多さにちょっと涙出ますが、これが現実ー。- 9月13日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
皆さん仰られてますが借りられても返済が厳しいと思います😭
固定費は今後、絶対に下げられないものなので無理しない方が無難です。ほんとにしんどいので💦旦那さんがずっと健康で働けるのかってことも考えた方が良いかもです。
ただ、旦那さんの年収がそれだけあって、看護師でフルで働けば、1000万は超えてくるので、返済出来ないことはないと思います💦
私も注文住宅憧れてましたが、借りる額(返せるかなと思った額)を決めてから家探しをしたら、恥ずかしながら建売か中古しか無理でした😂笑
-
ままりんぐ
ほーんとそうですよねー。。
自分がフルで働く気がないなら、注文住宅は諦めるしかないのか…- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那が同じくらいの年収、子供3人で4300万でローン組んでます。正直、そんなに余裕のある生活は送れません。建てた頃ならまだしも、今これだけいろんな物が値上がりしているのでなおさらです。イベント事やちょっと遠出となると貯金から出すこともあるので貯金はたまらないです。
ただ、私の場合は育休復帰したら旦那より少し多い年収なので気持ち的には余裕はありますが、専業主婦で今後も扶養内でのパートとかならかなり厳しいと思います。
-
ままりんぐ
子供三人4300万のローンすごいです👏😭😭😭
本当物価が高いですよね…家計にも直に響いてるなーと感じています…
ママリさんガッツリ働く予定なんですね、すごい😭😭😭
自分も働くしかないなー。でも、子育てしながらフルで働く自信がなくて😭- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
借入可能額≠返済可能額なので、審査が通ったとしてもキツいですね😅
ボーナスは会社の義務でもないですし1番カットされやすいので、アテにしてると大変なことになりますし、ボーナス払いを選択する時点で身の丈を無視してるかなーと💦
5000万35年0.6%で借入たら約13.5万円
これに固定資産税と修繕費の積立としてプラス3万円だと住居費で約17万です。
我が家も夫の年齢が38歳(年収950万)で再来年ローン開始になりますけど、残りの働ける期間と教育費、老後資金など考えると5000万を完済するのは無理です。
もう1人お子さんも考えていらっしゃるとなるとあと数年間は奥様の収入をアテにできませんので、厳しいと思います。
FPが大丈夫と言っても、返済するのは自分たちですし、借入した後の生活に何の責任も持ってくれませんよ。
そのFPは、信用できないなーと思います。
-
ままりんぐ
ボーナス払い選択する時点で身の丈にあってない、かー。なるほど。…
住宅費で17万はやばい…給料の半分飛んでいきます😇
なんか、FPに大丈夫、と言われて、わーい!なんて思ってたけど…疑ってよかった…
やはり無謀か…- 9月13日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
身の丈に合ったローン組んだ方がいいですよ!笑
-
ままりんぐ
はーい!
このようなコメントは不要です(^.^)///- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎月13万円以上の返済と、修繕費や固定資産税を払えるか考えたら答えは出るかと思います。
戸建でないとだめですか?3000万円程度で、中古マンションでないと破綻すると思います。
銀行員ですが、年収650万円で5000万円申込む人いません。。。
-
ままりんぐ
銀行員さん‼︎650万で5000円はありえない数字なんですね…
ちなみに650万だと、借入額いくらくらいの方が多いとか、教えていただけませんか?…- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
3800くらいが最高だった気がします。だいたい3500万円前後を組まれています。
4000万くらいは審査を出されますが、結果4000万円以上借りる方はほとんどいらっしゃいませんでした。- 9月13日
-
ままりんぐ
3500万前後ですね。
リアルを教えていただきありがとうございます😭
借入その範囲くらいでいけそうな住宅探しをしたいと思います。
ありがとうございます😭!- 9月13日
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
奥さんは働く予定はあるんですか?
いまってお家の価格高いですよね😩めっちゃ分かります!
ローン組めると思いますよ☺️
毎月の支払いが大変にならなければ組んでもいいのではと思います。
-
ままりんぐ
私は子供がもう一人できて、下の子が幼稚園入るくらいになったら、扶養範囲内で働こうかなーって思ってます。
めっちゃ高いです…やばい😭
毎月の支払いは、ここ数年は多分カツカツですねーーー…
辛口コメントたくさんいただいて、旦那と改めて考えて、5000万借り入れはないですね…🤯🤯🤯4000万くらいかなー。- 9月17日
-
モカ
辛口コメめっちゃ多いですね😨
4000万で希望のお家見つかるといいですよね!
友人は毎月のローン支払い18万くらい払ってますよ!年収幾らか知らないけど奥さん専業主婦で9000万くらいの家建てましたよ🏠- 9月17日
-
ままりんぐ
辛口コメント多すぎて涙出そうでした、笑
それ、やーーーーばいですね😱
収入もすごいんだろうな。じゃなきゃ1月分も払えません、、笑
土地探しも、お家づくりも
考えることがたくさんで、難しいなあ。…- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年、4000万強のお家を建てました!
どんなお家を建てるのかによって月々の支払いも違ってくると思います。
我が家の場合、頭金なしで10年後に繰上げ返済をするつもりでローンを組みました。
今、住宅ローン減税があるのでローンに回した方が得という旦那の考えです…
月々の支払いが10万を超えてますが、太陽光と蓄電池を採用しているため、電気代はそこまでかかってません!
冬がマイナスになるのでしんどくはなりますが、夏だと売電できるのでプラスです。
年間トータルでみるとマイナスですがおそらく2万円くらいです。
ガス代、電気代が値上がりしている今、太陽光、蓄電池はあってもいいのかなと思います。
うちは3人子供が欲しいなと思ってますが、実際に産んでみないとわからないこともあるし、様子見ながら無理なら2人て思ってます!
-
ままりんぐ
4000千万円でお家を建てられたのですね👏
頭金なしで、繰り上げ返済のご予定、すばらしいです‼︎減税のこととか、少しでもお得に返していける方法考えて行かなくちゃ、ですよね。
やはり太陽光と蓄電池はあるといいのかなー。今日一条で話を聞いてやはりリーズナブルだなーと感じました。ほんとに、光熱費高いから、すこしでも家計の足しになるといいねすよね。
たしかに…子供は生まれてみないとわからないですよねー。わたしは今のとこ一人でいっぱいいっぱいですが🙃🙃- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちなんか主人が25歳年収460万の時に
4000万のローン組みましたよ🤣
毎月8.6万、ボーナス月は22万を2回です。
ここだとバカ叩かれる額ですね笑
現在、30歳で年収650万程で
私も扶養内(年収100万)で働いてて
子供は3人+犬もいますが
最低でも年間200万は貯金出来てます😊
生活を派手にしなければ
いけるのかな〜と思いました👍
-
ままりんぐ
ボーナス払い、きついですねー💦
でも、いま生活できているなら、何ら問題なし!!!しかもお子さん3人と、わんちゃんまで🐶💕
きっと、若かったからなせた技ですね!!わたしはもう35なので、いまからそれやっちゃダメなやつです🙃🙃🙃- 9月19日
ままりんぐ
ですよね…
返済きつくて気が引けるけど、夫はGoGoな感じで温度差が…