※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がオーバーリアクションで買い物で困っています。子供の行動に悩み、周りから心配されています。どうすればいいかわかりません。

どうしたらいいですか?💧

2歳の我が子オーバリアクションで言うなら、本気で殺意が湧くくらいには大変です。

仕事の買い物行くたび、コーナーつ一つに買って買って言われます。

買わないと泣き叫ぶから

だんだん私の声も当たりも強くなって

甘えか我儘かわからない時も「買わないって言ってるでしょう」「(子どもカートに🛒)しっかり座って。

(買い物であれかって)我儘言わない」「早くして!」と決めつけてしまって、

ショッピングモールは走り回るから少しの買い物なら、子どもは置いていきます💧

絶対に明日いる物の必需品を買いに行くと

中学生子持ち親子に通報されそうになりましたm(__)m

でも自分の行動が正当かと言われたらそうは言えないです。

いちいち”買って買って”やられるの疲れるし

しっかり物も与えてるのにこうなるから、

周りの目から厳しそうなお母さんって見られてつらいですし。

なんせ疲れました。大量の荷物(何でもない量でも)もつのがしんどくて、

家でも走り回るし、ご飯は1時間かけて食べさせてるし、

その間も嫌がるもんだから、あの手この手使って食べさせてます。


そのせいか引き出しのある物娘が怒れば全部引っ張り出す

ご飯こぼすし、お茶もこぼすし、

わざと危ないことして気を引いてくるし

最近全然優しく出来ません。

周りから心配されるのがもう辛いです。わかってるから追い詰めないでと思います。

どうしたらいいかわかりません。

これは娘の性格ですか?





コメント

ママリ

お気持ち痛いほどわかります...
性格もそうだし、月齢もあるんだろうなとは思っていますがしんどいですよね😭

正直私もどうしていいか分からないです。
怒ってもダメ、なだめてもダメ、好きにしな!と突き放してもダメ、
よく気をそらすとかありますがそらせる時もあれば大半無理でしたし、泣く度買い与えてたら平和に暮らせるんだろうなと思いますが、泣けば買ってもらえると認識されるのも嫌ですし、もうお手上げです😇

ただいつか、あの時は大変で泣きたいのはこっちだったよ〜と笑い話に出来る日が来るんだろうなと思って毎日なんとか生きれてる気がしてます☺️

ゆか

うちの次男もそうです、
性格によっては2歳ってそういう時期なのかなと思います🥲
優しく言っても全く聞かずやらないでってことをやって、やってねと言ったことをニヤニヤして逃げ回ってやらず…
そろそろ通報されるかもしれません

おとといもイオンで泣いて座り込みが始まり邪魔になる場所ではなかったので少し離れたところから見ていたらお婆さんが声を掛けてくれていて迷子じゃないことを伝えたら「泣いてるのに見てあげないの?」と言われました
私も泣きたかったです
こんな子なら産みたくなかったとも思うこともあります

精神的に疲れますよね
いつになったら落ち着くのか…