※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子は虫を飼いたいが、世話ができず母親がイライラ。息子は研究者になりたいが、母親は虫の飼育が苦手。飼育を諦めてもいいでしょうか。

虫を飼いたいが世話ができない息子。

年長の息子。虫が好きすぎて飼うことになったのですが、世話を怖がったりして私がほぼ世話やってる(バッタとダンゴムシ)。
ただでさえ下の赤ちゃんの世話で家事とかの時間ないのに苦手な虫の世話に私のイライラが凄すぎて息子に当たりまくり。
息子は生き物の研究者になるのが夢。経験のためには虫の飼育もさせてあげたいけど生理的に無理。
飼育を諦めさせていいでしょうか。

コメント

ママリ

個人的には親がそこまでする必要ないと思ってます😂
虫の世話なんて無理無理!
自分でできるなら家の外で勝手にどうぞ。です!🤯

もちもち

自分でやらないなら諦めさせた方がいいと思います。
ママさんの負担を見ていたら、お世話しない息子さんにとって今の所なんの意味も無いように感じます。
ママさんが負担がないのであれば、観察として飼育させるのはいいと思いますが…😥

もう少し大きくなって、命の大切さ、飼育の大切さなどわかるようになってから、
再度購入したり見つけて飼育したりでいいと思います☺️

はじめてのママリ

お世話してくれないから逃げちゃったよー。
て庭に解放しましょう。

ママリ

全然良いと思います!!
自分で世話が出来ないなら虫をお迎えすることもできないんだよ……というのも立派な教育だと思います☺️✨

あづ

お世話出来ないから飼育しないです😅
世話をしないと死んでしまう。年長さんなら命の大切さを教えるいい機会だと思います😌

りんご

私は自分で世話しないのなら買わせません。生き物の研究者になりたいのならまず最低限生き物を育てることに対して命への責任を教えないといけないと思います。
最低限住む場所を整える虫籠の大きさ等も気をつける、何を食べるのか調べる、「虫を虫かごで飼うと言うことは、娘ちゃんが急にお母さんから離れて小さなお部屋に入れられて出れないのと同じだよ。すごく暑くても自分で他のお部屋に出れないんだよどう?正しい食べ物をあげないのは、娘ちゃんのお皿に毎日石が乗っているのと同じだよどう思う?」と伝えています。虫取り好きですが虫にとっていた場所が1番住みやすい所なので観察した後は返してあげるようにしています。