

はじめてのママリ🔰
ざっくりした質問なのでなんともですが、ご主人が入院や手術されるならサポートしないといけませんね😣ステージにもよりますが、癌は取り除ければ治るので二人でまずよく話し合うことかなと思います。

よみよみ
これから色々と精密検査されるのですか?
ほんとに不安と悲しさと色々とまずお気持ちの方が大変だと思います。
腎臓は2つあるので
転移がなければ1つとって抗がん剤治療して様子みることになると思います。
ご自宅で今は療養されることが多いですよね、、。
抗がん剤はクールによって体調面でサポートが必要です。
ですが生活もあるので
奥様がお仕事などされている場合は、家にビデオを設置して何かあればすぐわかるような状態にしておく方が多いです。
本当に大変だと思いますし、
漠然な不安と悲しさと絶望感があると思います。。
ご主人、可愛いお子さんがいるんですから治療も絶対に強く頑張ってくれるはず!

はな
がんと言っても進行度合いにもよりますし、治療などの説明はあったのでしょうか?

さち
過去の投稿にすみません💦その後の経過はどうですか?旦那も似た状況で、もともと15年ほど前から腎嚢胞があり、疲れやすい人ではあったのですが💦
-
ママリ
2023年7月癌発覚
2023年10月腎臓1つ摘出
そこから2025年7月に血便が出て大腸の検査、ポリープを摘出
そのポリープがガンの赤ちゃんとの事でしたが、全て取り除きました。
タバコや、油っぽいもの好きなので控えてくれと言ってもなかなかやめれてない旦那です😞
今、禁煙は頑張ってるところですが…
食欲はあって元気で今はよく万博を楽しんでるんですが、
5年生存率が低いのでたまに不安に押しつぶされそうになります😅- 8月12日

ママリ
ご回答いただいていたのに返信せずすみません。
本当にありがとうございました!!
2023年10月に手術し腎臓を一つ取りました。5年生存率10%以下ですがガンと分かってから2年経ちました。まだまだ安心はできませんが、これからも頑張っていこうと思います🙇♀️
コメント