![つむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子を育てており、母乳の出が悪くなり、左右のバランスを整えたい。右のおっぱいばかりあげて左が悪くなり、胸の大きさに差が出た。左を意識してあげると改善するでしょうか?
【母乳の出が悪くなった原因と、左右のバランスを整える方法について】
現在もうすぐ8ヶ月になる男の子を育てています👶
完母です。
離乳食が大嫌いでおっぱい9割離乳食1割、
このようなスタイルです、泣
まだ母乳は出る限りあげようと思っているのですが、
最近、右のおっぱいばかりあげて左をあげる前に寝てしまい右だけになることがあり、左の出が悪く右ばかり活発です。
そのせいか胸の大きさも2カップくらい差があるようになってしまいました…
今から左を意識してあげて治るもんですかね?
- つむママ(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何日くらい右ばかりあげていたかによりますが、
左の回数を増やせば多少は増えると思いますが、
元には戻らない可能性が高いです💦
6ヶ月過ぎると、一度減った母乳は増えなくなるんですよね…。
2〜3日の話なら戻せる可能性がありますが、
1週間以上経ってると、授乳回数増やしても元には戻らないです💦
![✳︎mama✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✳︎mama✳︎
1人目の時がかなりのバランス差がありました💦
ですので2人目は希望小さい側から飲ませたらそこまで差はなかったです😃今からでも出が悪い方からされたら多少変わってきそうですけどね💦
-
✳︎mama✳︎
基本の間違いです💦
- 9月12日
-
つむママ
今からでも遅くないと思ってあげてみます😭!
- 9月12日
コメント