
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養人数によってもシングルかそうでないかなどによっても違います😊
例えば5人家族(妻103万位内の非課税の収入、16歳未満の障がいのない子ども3人)なら大体収入が355万位以下で非課税なので非課税世帯です。妻が95万とかなら世帯年収としては450万位でも非課税世帯です。
はじめてのママリ🔰
扶養人数によってもシングルかそうでないかなどによっても違います😊
例えば5人家族(妻103万位内の非課税の収入、16歳未満の障がいのない子ども3人)なら大体収入が355万位以下で非課税なので非課税世帯です。妻が95万とかなら世帯年収としては450万位でも非課税世帯です。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
そうなんですか??😳😳
それなら結構いそうですよね😨
一馬力で年収500万だと保育料結構かかるのに、損ですね🥺
はじめてのママリ🔰
税扶養の人数によっては非課税になるので💦
子ども3人いる家庭なら例えば妻250万、夫250万だとしたら世帯年収500万ですが夫婦のどちらかに子ども3人の税扶養を入れればその人は非課税になります。なので一馬力250万で保育料が決まります。そして世帯年収は500万ですが一馬力250万の方しか課税ではないので副食費の免除などもあるはずです。
ままり
夫が1人で稼いでいると損ってことですよね?💦
なんか変なシステムですね😵
はじめてのママリ🔰
損かもしれませんね。
ままり
ありがとうございます。