※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が不審者から声をかけられたが、対応が不十分。危機感を持たせる方法や警察への連絡、学校への報告を検討中。他の対応策は?

聞いてほしいです。
この間、14時前に子が自宅に帰宅する前にマンション付近で知らない男から声をかけられました。詳細は伏せますが、、うちの子は何にも言わないでブザーも鳴らさないで自宅に走らずに帰ってきたみたいです。ただ、子自身は怖かったとだけ言っていてブザーも鳴らしやすい場所につけているのに鳴らさなかったみたいです。
日頃から、そのような知らない人に声をかけられたらブザーを鳴らし走らなければ連れて行かれるし死ぬよ、殺されるよ!と伝えていたしブザーの鳴らし方も知ってるんですがなぜかいつも通り帰ってきました。
こんな子、、どうしたら危機感持ちますか?
旦那に似て地味でボケっとして内気で家では私には反抗するくせ、、こおゆう時は何にも出来ません!だから、、私個人的にはそんな反抗的な態度が出来るなら外でもしてほしくて悔しくてたまりません!!でも、一番子が怖かっただろうし今も心配でなりません。
警察にも学校にも不審者がいたと連絡しました。幸い何にもなかったから良かったですが、、本当に怖かっただろうけど日頃から教えていたことが出来ない子にどうしたらいいか分からず頭が真っ白になりました。
子はその男の顔も状況も話をしてくれましたが、、こちらが出来ることは送り迎えをすることしか出来ないですよね?
後は、子からも詳細を教えてもらってるので見つけたら警察へ連絡するつもりです。
前に、担任から聞かれたんですが、、詳しく伝えれずこの場合、もう一度学校へ伝える方がいいですかね?
他に、皆さんなら何をしますか?
批判はいらないので教えて下さい。

コメント

ママリ

詳細がわかったら、学校へもう一度言ったらいいと思います。

鳴らさなかったのかな?
怖くて鳴らせなかったのかな?
大人からしたら、それ絶対不審者でしょってなるかもしれないですけど、子供からしたらはっきり不審者ってわからなかったら鳴らすのも走って逃げるのも躊躇するかも。もし不審者じゃなくてただの近所の人だったら走って逃げたら変に思われるかな…とか子供なりに色々考えたのかな。
よくわからないですけど、お子さんがボケッとしてて内気だからそうなったとはあまり思えないです。
鳴らして不審者が焦って追いかけてくるっていうケースもありますもんね。

話してくれてありがとうね、って伝えて、色々な事件があるから本当に怖いよね、っていう話を再度してみたらいいと思います。あと、防犯ブザーを鳴らしたり走って逃げたりすることは失礼でもなんでもないし、勘違いだったとしても勘違いさせる大人が悪いんだから、走って逃げなよって言いますかね。

お子さんもママさんも怖い思いをしましたね。まずは、帰って話してくれたお子さん偉いと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。今日、再度先生へ連絡してみようと思います。教えて下さりありがとうございます。また、子どもなりにも色々と考えての行動だったんだなと改めて感じてきちんと話をしてくれたことに褒めようと思いました。話を聞いて下さりありがとうございました🙇🙇

    • 9月12日
deleted user

大人でも痴漢や変な人に絡まれた時に声が出なかったり抵抗できない人いるし、避難訓練きちんとやっててもいざ大きな地震や火事になればパニック起こす人もいるので子どもも普段から言い聞かせていてもいざその状況になると難しいですよね💦

その状況にもよりますが、ただ声をかけられただけだと下手に相手を刺激するほうが怖いときもあるかなと思います😣
ブザーを鳴らせば必ずしも安全かと言われると、大人ならブザーを力ずくで取り上げることもできるし、周囲に人がいなければ鳴ってても助けが来る保証はないし、相手の方が驚いて突き飛ばしてくるかもしれないし…
お子さんなりに臨機応変にベストを尽くしたのならあまり責めることはできないです😣

もちろん大きな声を出して助けを求めるのはとっても大事ですが!

ほんとに危機感ない子供というのはそういう人にも心開いてついて行ったり個人情報あれこれ教えてしまう子だと思います。
今回は無事に家まで帰ってこれたし家の人に不審者がいたということをきちんと伝えれたのですから、きっとママリさんが日頃から伝えていた防犯意識はお子さんはきちんと持っているとは思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    今思えば全ておっしゃる通りです。子供なりの防犯だったのかもしれません!何でもかんでもブザーを鳴らせばいい問題でもないということも理解出来ました!教えて下さりありがとうございます🙇🙇
    また、子供にもきちんと褒めようと思います!後、私は行きも帰りもなるべく送り迎えしようと考えていますが変ですかね??🤔

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    むしろパニックにならず冷静に安全に帰れたこと、家の人に不審者のことを話せたことは大いに褒めてあげてほしいです!送迎するのはとても良いと思います🙂

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    教えて下さりありがとうございました!皆さんからのコメントを読んで私自身も勉強になりましたし反省しないといけないなとも思えました!本当に、教えて下さりありがとうございました🙇🙇

    • 9月12日
いちご🍓

私自身小学生の時友達と談笑しながら歩いてたら不審者に急に背中を押されて笑うな!!とか言われたことあってその時防犯ブザーも持ってたけど変に刺激したら何されるかわからないって恐怖の方が勝って、なにもできませんでした。子供心にこの人やばい、、って感じて。それに子供からみたら大人ってほんとに大きくてめちゃくちゃ怖いです。その状況で正確な判断ができる子の方が少ないのかなと。あたしも連れ去られそうになったりしてたら頑張って叫ぶだの、鳴らすだのしてたかもしれませんが。大人の感覚で子供に求めてはいけないのかもしれません。あと子供を地味だから内気だからと決めつけて話すのはちょっと可哀想かと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そのような経験をした話を聞かせて頂きありがとうございます。また、子供なりに考えていたこと怖かったこと読んでいて理解しました。後、私が子供の性格で勘違いしたのも自分として反省します。教えて下さり勉強になりましたし反省もしようと思いました。また、子供にも褒めようと思います。教えて下さりありがとうございました🙇🙇

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

私自身小学生の時に大人に前に仁王立ちされ何か話しかけられましたが、ブザーを鳴らすという頭がなかったです。
まず、その人が不審者という感覚すらなかったです、、
あとブザー鳴らす方が怖いと思ってました😮‍💨
別にそこまで恐怖心もなかったし、お子さんもそんな感じじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に個人の意見ですが、話しかけられたくらいでブザー鳴らしたら、逆に反感を買いそうな気がします。
    子供ならブザー鳴らして走って逃げたところですぐ捕まりますし、話しかけられたくらいで鳴らしてたらブザー多発しませんか?
    まずブザー自体子供が誤作動させてその辺でよく鳴ってるのであまり意味ないと思ってます。
    やっぱり声が1番いいと思います。
    あとは不審者の概念を教えておくのがいいと思います❕

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。教えて下さりありがとうございます🙇🙇
    後、聞いておきたいのですが、、はじめてのママリ🔰さんならどの人物が不審者に当たるのでしょうか??

    • 9月12日