※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

40歳になったため、移植回数の保険適応について疑問があります。移植はあと2回か3回できるでしょうか?詳しい方に教えていただきたいです。

39歳から体外受精をスタートし、採卵をして40歳になる前に初めての移植を行いました。
残念ながら妊娠に至りませんでしたが、治療方針に疑問もあったので今月から転院して採卵からスタートすることにしました。
ここで疑問なことがあります。
移植回数は、40歳未満の方では1子ごとに6回まで、40歳~43歳未満の方は1子ごとに3回までの上限が設けられていますが、39歳の時に移植を1回した私が今40歳になり、また移植を行う際保険適応の中で移植できる回数はあと2回でしょうか?それとも3回でしょうか?
自分の中では40歳を超えてしまったので保険適応内ではあと2回しか移植ができないと思っているのですが、詳しい方に教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

コメント

まる・そら

39歳の時点で治療計画を行い、採卵移植を始めてるならば保険適用での移植回数の残りは5回だと認識しております。
ただ、40歳以降に転院してるとなると
治療計画を再度練り直すのか
39歳の時点での治療計画が生かされるのかは転院先の病院に確認取ったほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    回数が多いと嬉しいのですが☺️一度確認してみます✨

    • 9月12日
  • まる・そら

    まる・そら

    回数多い方がいいですよね!
    赤ちゃんがお腹にきてくれますように☺️

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなこと期待しすぎず頑張ります!!ありがとうございます✨

    • 9月12日