
コメント

はじめてのママリ🔰
正確なリズムはもう忘れてしまったのですが、娘もそんな感じでたくさん寝ていたことは覚えています😌
昼寝に関しては13時から16時くらいまでしていたような…💭
なんなら今日も朝昼2時間ずつ寝てました🤣
就寝時間にもよりますが、だいたい17時頃までは夜間の睡眠に影響しないはずなので、気にせず寝たいだけ寝かせて良いかなというのが私の考えです😊
寝る子は育つといいますし︎✨
睡眠時間を短かくしたい理由は何かありますか?
はじめてのママリ🔰
正確なリズムはもう忘れてしまったのですが、娘もそんな感じでたくさん寝ていたことは覚えています😌
昼寝に関しては13時から16時くらいまでしていたような…💭
なんなら今日も朝昼2時間ずつ寝てました🤣
就寝時間にもよりますが、だいたい17時頃までは夜間の睡眠に影響しないはずなので、気にせず寝たいだけ寝かせて良いかなというのが私の考えです😊
寝る子は育つといいますし︎✨
睡眠時間を短かくしたい理由は何かありますか?
「生活リズム」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
13時から16時!😳😳
いっぱい寝てくれる娘さんなんですね🥺💓
いつも20時に就寝して
23時過ぎにお腹減って起きるので
最後のミルクをあげて朝までなんですけど
朝が5時頃など早起きなんですよね🥹
できたら7時まで寝てほしいという感じです🥹
17時頃までというのを初めて
聞いたのですが、夕寝も
それまでに終わらせた方が
いいのでしょうか??
いつも17時過ぎからグズグスし
17時過ぎ、または18時過ぎに
20分ぐらい夕寝させてます😫😫
はじめてのママリ🔰
6ヶ月だとまだまだ長く寝るのは難しいかもしれないですね💦
私も早朝ミルクをあげて二度寝してもらっていたと思います😣
寝室は遮光されていますか?
5時頃だと明るくなってくる頃なので、それで目が覚めるというのもあるのかな?と思いました🥹
夕寝に関しては色んな意見があるみたいなので一概に言えないですが、私がたまたま見たページに17時頃と書いてあったんだと思います💦(曖昧ですみません)
なので20時就寝ですんなり寝てくれるなら20分程度とのことなのでそんなに気にしなくていいと思います。
娘もその頃就寝までグズグズでしたが17時以降は無視していました🤣
だんだん体力がついてきてグズグズしなくなっていったので、お子さんも自然と夕寝不要になっていくと思いますよ☺️
今、一日を通してお子さんが機嫌よく元気に過ごせているなら今のリズムが合っていると思うので、そのままで良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
やっぱまだ難しいんですね🥺
遮光してるんですけど
5時6時頃に起きて1人で喋ってます🤣
詳しくありがとうございます🥹💓
すごくためになります!😫
機嫌いいのが一番ですよね🥹
しばらくはこのリズムで
行こうと思います✊🏻✨✨