※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那に一人の時間をほしいと言ったらキレられて、育児したくないと言…

【旦那に一人の時間をほしいと言ったらキレられて、育児したくないと言われました。一人の時間について】

泣きながら投稿します。
旦那に一人の時間がほしいというとキレてきて育児したくないんだろといわれました
子供もまだ起きてて隣で話聞いてたのでフォローしましたが、そうやって理解のない発言されると苦しくて泣いてます。
ワンオペで頑張ってるのに一人の時間が全く取れず疲れているのにそんな発言をされ、最後は俺が飯食わないで寝かしつけとかすれってことか?といわれ今から出かけてこいといわれました。
いまは娘の寝かしつけにキレながら行きました。
今後一人の時間をくれるそうなのですがこうやって泣いて訴えるまでブチギレてくる旦那に、もう言えるかわからないです。
でももうワンオペ疲れたんです

コメント

はじめてのママリ🔰

わー…旦那さんの理解が足らないですね…お疲れ様でした😢

一時保育とかは使えませんか?
私も実家ないので子供は一時保育に行かせて時間確保していますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育使えるんですかね?
    今生後9ヶ月の息子がいます。
    五歳の子供がいて妊婦です。。
    もうきついです

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使えると思います!
    5歳のお子さんはすでに幼稚園や保育園通ってると難しいかもしれないけど、その日に下のお子さんお願いすれば2人いない時間作れますよー!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

そんなご主人より私も一時保育利用したほうがいいと思います🙄✨行政に助けてもらいましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    託児所とか本当に入れるか悩んでます
    やはり理解ないですよね
    キレられる意味がわかりません

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですがそんなご主人とよく3人目まで考えられましたね😳💦

    5歳の子は幼稚園ですか?💡9ヶ月の子数時間でも預けてリフレッシュできるといいですね😊

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は普段は育児しないほどではないんです
    私がいればするって感じで、、
    私が一人になりたいというのがムカつくみたいです

    五歳の子供は幼稚園児です
    9ヶ月の子も手がかかりすぎて最近もう疲れ切ってます
    まだ涙出てきてます

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子となるとまた大変ですが大丈夫ですか?😵‍💫💦

    義実家もないのでしょうか?😣私は産後の話ですが、お義母さんにしばらく来てもらってめちゃめちゃ助かりましたよ😊✨お義母さん召喚するのもいいかと!ご主人も気を遣わないでしょうし⭐

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家もたよれません
    嫌われてます
    差別受けてます
    前はいじめもありました
    なのであまり近寄りたくなく行ってません、、

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

一時保育を利用するのもいいかもしれません😭私も旦那から先月1人の時間が欲しいと相談されたのでお互い月に一回日曜日に1人の時間を作ることになりましたが娘が私がいないとずっと泣くので旦那だけだろうな思ってます…私も普段ワンオペです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いに一人の時間が取れればいいんですが基本旦那は日曜もグースカ寝てます。昼間から家族の時間になります
    私も寝たいです
    だけど家にいると起きないしずっとフル活動して疲れます
    もう正直1ヶ月くらい一人になりたいです

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

きついですね。
私もほぼワンオペなのでよく気持ち分かります。

育児したくないんだろって
そーじゃないのに。
例え出かけなくても、
何も考えず1人でゴロゴロしたい横になりたいですよね。

もっと理解して欲しいですね。
他の方がコメントしてるように、
一時保育いいと思います⭐︎
私も利用しています💗私がいる地域は1時間400円です❗️
利用するのと、しないのじゃ全然気持ちの余裕が違います☀
同じお預かりの子もいるので一緒に遊んで楽しそうにしてくれてますよ♫ ままよく頑張ってます💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    ひとりのじかんがほしいんです
    子供の世話は好きな方です
    だけど大変なんです
    家でゆっくりしたいんですそれが叶わないからきついんです
    やはり、、、そういうところを探してみようと思ってます
    ちなみに話変わりますがワンオペで便利なグッズとかありますか?

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    妊婦さんなんですね😳
    お腹で命を育てながらのワンオペで旦那さんがそんな感じだったしんどくなりますよ。辛かったですね。気持ちをここに吐いてくれてよかった。
    一時保育もっと早く利用すればよかった〜ってくらいとってもいいですよ😳

    一歳半の娘を家で見てるのですが、もうアンパンマン見せてもおもちゃ出しても持って15分とか...しかも私がその間横になると怒ってきます😩9ヶ月くらいの頃は逆にネットフィリックスをずっと見てくれてたので頼ってました😱

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね
    もって15ふん、、しかも連続ではなくて常にママーなので。。
    妊婦だから気持ち悪くなる時もあったり眠気すごかったりでそういうのもありなのもそうだし、便秘でたまにトイレ行くと息子ギャン泣きで漁ったり常に子供のこと中心で自分を疎かにてしまっていたり、、
    それで今日は風邪引いてしまったので、体調わるくてそれもあり自分のメンタルにもきました。。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにキレそう。
育児したくないから、1人の時間がほしいんじゃない。
育児を頑張るために、1人の時間がほしいんだよ。
24時間365日仕事してみろよ。
自分の時間欲しくなるだろ。
遊びに行けなくても、30分でもゆっくり座ってコーヒー飲めたら
それだけで息抜きになる。
24時間気を張り詰めて、ちっさい命守ってるんだから。

こっちだってご飯食べずに、睡眠取れずに、寝かしつけもミルクも全てやってる時ある。
ご飯の時間ズレたら死ぬ病気なんか?
寝かしつけしてから食べたらいいでしょ。
ゆっくりお風呂でも行っておいで、それか、座ってコーヒーでも飲んできな。
ママと同じようにはできないかもしれないけど、少し変わるから。って
なぜそれが言えないのか。
でけー長男だな。

って私も自分の旦那に思う日あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はあ、、泣けてきました
    文章みて、、ありがとうございます。。
    本当にそれなんです

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読み返して口の悪さに自分で驚いてます。すみません。

    私もよく旦那に言ってます。
    なんで私には1人の時間ないのって。
    私だって、月に1回でもいいから
    ゆっくり寝たい。って。
    いまだに叶ってませんけどね。笑

    うちは子ども1人なので
    主さんの大変さに比べると
    全然だと思いますが、
    1人でも時間欲しいと思うので
    3人ワンオペほんとうに尊敬します。

    3人の命を守ってる上に、育ててるんですもんね。
    しんどくなって当たり前です。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普段は弱音吐かないです
    一年に一度2年に一度の今日でした。。疲れてるんですきっと
    今風邪引いてて頭がずっと痛いのもあるので、、、
    一人の時間本当にほしいですよね
    娘が幼稚園行き始めてからは一人の時間ができたので本当に楽になったのですが下の子が手がかかるのできつい状態がまた始まり疲れてるんだと思います。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にお疲れ様です…

    このしんどい気持ちだけでも
    理解してくれたら救われるのに。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ怒るのかも謎です
    疲れてるんだねとかもないです

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかの方へのコメントも見ましたが
    育児はママがやること。
    仕事して疲れて帰ってきて
    まだご飯も食べれてない俺にする話か?
    みたいな???

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日の流れとしてはそんな感じでした
    飯のことを結構言ってたので、、結局娘をつれて寝室に行き今見たところ寝てました
    ご飯は途中で抜けて寝てました
    また明日になれば言われそうです
    でも私はいつもこんな感じです
    ご飯なんてゆっくり食べれたためしが息子が生まれてからないです
    だからたまには早い時間から自分時間が取りたいといったまででした

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました。

    育児はママがって、誰の種だよ?って感じです。
    ほんっとうに育児だけしてればいいならまだしも、旦那のご飯作るのも、旦那のパンツ洗うのも誰がやってると思ってんの?って。
    旦那さんが家事も仕事も担ってくれた上で、子どものことだけママよろしく、なら百歩、いや千歩くらい譲ってもいいけどレベル。3人いらっしゃるし。

    • 9月12日
yu

実際に1人になれないことよりも、旦那さんが気持ちを理解してくれないことの方がつらいと思っちゃいました。
旦那さん今までお子さん2人をひとりでお世話したことないですか?
やってみないと大変さはわからないかもしれないですね。
一時保育とかの利用でリフレッシュできたらそれに越したことはないですが、根本的には旦那さんがもっと理解してくれないと今後ずっと辛い思いしそうです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人の育児はしたことないです。
    娘が小さい頃も預けたことないので赤ちゃんの世話をずっとしたことはないです
    娘の時も預かるまでに3歳まで旦那に預けたことなかったです。
    どうわかってもらえたらいいんですかね
    キレながらですが今度ワンオペするって言ってますが、、

    • 9月11日
  • yu

    yu

    3歳までやってなかったって……それだけで私ならキレちゃいますけど。。
    今まで本当に大変でしたね😢
    話し合ったり愚痴を言ったりしてこなかったんでしょうか…?
    私は長男が赤ちゃんの時から、夫が帰宅するなり今日はこんなことがあって大変だった。無理。私だってゆっくりご飯食べてゆっくりお風呂入って好きな時間に寝たい。1人になりたい。と言い続けてました。
    毎日24時間一緒にいるのが辛いと言っただけで育児したくないのかとか、何言ってんの?って感じです。
    今度ワンオペやると言ってるならやらせればいいと思います!一日やったくらいでわかってたまるか、という気持ちもありますがちょっとは大変さを想像できるようになるのではないですかね。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愚痴ることはなかったです。
    なぜなら子育てでしんどい思いをそこまでしない体質みたいで、きついと思ったことがほぼなかったんです。
    たまーにこういうふうになっても我慢できる範囲でした。
    しかし二人目となると色々大変なことが多くバランスがうまく取れてなくて困ったりしています
    さん人目も2月には生まれるので今から慣れていかなくてはならないので頑張っていたのですがくたばったかんじです。。

    一人になりたいと言ったら子育てしたくないんだろ怠けたいんだろに変換されるやつなのでなぜってなります。。
    ワンオペやらせてみようと思います。
    ちゃんと日にち決めて休む日とかも決めなかったから自分がくたばったんだろうなと思います。
    でも果たしていけるのかなと思ったりもしてます

    ちなみに今日はいまリビングに布団をひいてます
    息子と娘の部屋には旦那がいて、エアコンついてるので寒くないかなーと心配でたまらないですがグッと我慢してリビングで休憩することにしました。明日の朝まで一人になろうと思います

    • 9月11日