※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供が学校に行けず、腹痛で号泣。仕事も退職し、生活費の問題に悩んでいます。周囲の言葉に疑問を感じています。

小1の子供が学校にあまり行けてません。
行きたくないのではなく、腹痛で行けなくなってしまいます。
「今日の給食は〇〇だから行きたいのに。」
「今日は絵の具の授業があるから行きたいのに。」
「〇〇ちゃんと25分休みに遊ぶ約束したから行きたいのに。」
でもお腹痛くて学校行けないと号泣します。
行きたいフリしてるようには見えないです。

仕事行けなくて、退職しました。
シングルなのに無職です。
ジフテは対象外、養育費なしです。

「子供がしんどい時は合わせてあげないとダメだよ。」とよく言われます。
じゃぁ生活費くれよ!
旦那に働いてもらってるやつに言われたくない!

私はひねくれてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院連れてってもそれなんですか?
それなら精神的な何かだと思ってしまいました?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供への対応は思いつく限りやっています。
    心療内科を探しているところです。

    • 9月11日
ミラクル

病院(内科)では何も異変はなかったってことですよね。
学校のカウンセラーは使いましたか?
不登校気味になると親も大変ですよね。(思ったようにならないもどかしさとか)

どこらへんがひねくれているのかわかりませんが、今後自力で生活できるのであれば、大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供への対応は全てやってます。

    子供に合わせてたら仕事ができません。
    子供に合わせろ、優しくしてあげて、と言われるのがストレスです。
    旦那に食べさせてもらってて、シングルで働かないという選択ができない状況が理解できないならしゃべるな、とら思ってしまいます。

    • 9月11日