
ほこりに対する強迫性潔癖症なのですが、同じような方はおられますか?外…
ほこりに対する強迫性潔癖症なのですが、同じような方はおられますか?
外出から帰ったときは、衣類のほこりを外ではらい、脱衣場に直行→服を脱ぐ→室内干しの洗濯物を取り込み浴室内で先に脱いだ服をはたく→身体をお湯で流す→脱衣場でコロコロをかける→服を着る→全室掃除機をかける
を徹底しており、5ヶ月の子どもだからまだ大丈夫ですが、大きくなるとそういう訳にもいかないのだろうなと思っております。
子どもの自由と家族の負担を考えるともっとおおらかにならねばと思うのですが、1日3回とこれでも減らした掃除をもっと減らした場合、床に溜まったほこりが空気中をさ迷い、手の届かない天井や、こまめに掃除の出来ないところにたまってしまうのではと怖くてたまりません…
今は、1階2階に空気清浄機を24時間稼働させており、エアコンも風でほこりが舞うのが怖いので使用しておりません。
同じようにほこりに対し恐怖心を持っておられる方で、子育てをされておられる方は、日々どのような生活をされておられますでしょうか?掃除の工夫など教えていただきたいです。
また、克服されました方は、いつ、どのタイミングで克服されましたでしょうか?
- 313(8歳)

姉妹かーさん
こんにちは。
私は恐怖心とかは持ってないのですが、313さんや子供さんの今後が気になりコメントさせてもらいました!
これからもっと活動的になってきて、動く範囲も増えてくると思います( ¨̮ )
また、支援センターなどなど、おもちゃで遊ぶかも知れません。
その時に他の子が口にしたおもちゃを313さんのお子さんが使うかも知れません。
私も最初は嫌だなーと思ってましたが、キリがないので諦めました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
313もある程度のラインでとどめた方がしんどくないかも知れないですね(° ꈊ °)✧キラーン
すみません、賛同者ではなくて( ´∵`)
コメント