※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめた
ココロ・悩み

3歳児のイヤイヤ期で悩んでいます。上の子はわがままで、怒りっぽい自分に嫌気がさしています。どうしたらいいでしょうか?

3歳児のイヤイヤ期について

愚痴というか、どこに吐き出していいのか分からないのでここに吐かせてください。

3歳差で兄妹を育ててます。

上の子は3歳で2歳半ごろから現在までイヤイヤ期が続いています。
下の子が生まれた、幼稚園に入園した、トイトレが始まったなど環境の変化ばかりで戸惑いもあるのか
外では大人しく、家ではわがまま放題です。
(買ったお菓子を今すぐに食べたい、ご飯いらないと言ったが、下げると食べると泣き叫ぶなど些細なことばかりです。)
とくに主人へのあたりが強く、叩いたり叶えられないわがままを言ったりします。

上記のこともあり、一日中怒ることばかりで
下の子が生まれたら上の子優先、ここでメンタルケアしないと将来性格が歪むなどと産前に言われましたが、下の子は下の子で抱っこしていないと泣き、おっぱい大好きな為日中は加えていないと眠れません。
そのため、幼稚園に上の子がいっている時は下の子に構うことができますが、帰宅後は2人共泣きまくるカオスな状態です。

うまいことやれると産前は思っていましたが、最近主人が休みに入るまでの5日間がワンオペのため苦痛です。
毎日毎日上の子に優しくできない自分がすごく嫌いです。下の子にも優しくて、笑顔が可愛い、たくさんいいところがあるはずなのになんで怒ってばかりいるのでしょうか?怒らなきゃいい。わかっているんですがなかなか私の感情のコントロールが上手く行かずすぐ怒ってしまいます。私が親じゃなきゃ、、優しく育ててあげられたんじゃないか、、と思うこともしばしばあります。
私の母親の育児がとても嫌いだったのに、どんどん似てきている自分が怖いです。

わたしはどうしたらいいのでしょうか。
ふたりとも、平等に可愛がって、褒めて、愛してあげたいです。

最近本当に落ち込んでいるため、厳しいご意見は
申し訳ありませんがご遠慮いただけたらと思います。
すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです。
2歳差姉妹ですが、
2歳に下が生まれてから
全く優先させてあげることができず、まだ自宅保育で、
朝から晩まで怒鳴りっぱなしの日々です。
優しくなんてできないです。
口が達者で腹立つことしかしてこないし、些細なことで癇癪で見てられないです。離れてたくて仕方ないです笑
いいところもたくさんあるし、もちろん愛情があるので可愛がってあげたいな。と思いつつもまた朝になると怒ってます🥺

どうやったら私自身優しくなれるのわからないです😫💦
感情のコントロールもできないし。。

みんな同じ悩みなのではないでしょうか?💦

答えになってなくてすみません💦
苦しいですよね😭

  • まめた

    まめた


    コメントありがとうございます。

    同じくですと言っていただいて楽になりました…。
    まわりはそんなに怒ってない、イヤイヤがひどくないという友人ばかりで私だけなのかな…と落ち込んでいました。

    同じ気持ちの方がどこかにいるんだとわかっただけで救われたきがします。

    自分だけなのかな、子育て向いてないのかな…と下の子が産まれてからずっと苦しかったです💦

    • 9月12日