
1ヶ月の男の子は夜はよく寝るが、朝は30分で泣き起きする。昼間は抱っこしないと寝ない。ミルク量が足りているか不安。抱っこが必要なのか、みんなそうなのか知りたい。バウンサーやお布団で泣くことがある。
【1ヶ月の男の子の寝つきと昼間の様子について】
1ヶ月の男の子4.2㌔です
夜21時に120のんで基本朝4~6時までぐっすり寝る子なんですが朝起きてからは寝ても30分とかでいつも泣いておきます。寝かせる時も抱っこでなかなか1人でねらずです(*꒦ິ³꒦ີ)
だいたい目安で6時にミルク120、9時に搾母乳120、12時にミルク120、15時に搾母乳120、18時にミルク140て感じの1日です。
昼間は泣いてることも多くお腹も空いてるのかな??もう少しミルク等増やした方がいいと思いますか??
今は昼間は1人で寝ないのがこの子の特徴なんですかね??
ひとり遊びしたり自分で寝たりするようになるといいなぁといつも抱っこして思っています🥺
昼間はバウンサーやお布団におくと背中にすいっちがあるのかってくらいギャン泣きします。なにか障害があったりとかしますか???1ヶ月の子はみんなまだ抱っこの時期なんですかね????教えて欲しいです😮´-
- みーくんまま(1歳8ヶ月)
コメント

aya
毎日お疲れ様です👏👏
ミルクを使ってないので、そこはお答えできずすみません💦
上の子は抱っこでしか寝ませんでした🥺初めての育児だったこともあり、とにかく泣いたら抱っこ!とこちらも思い込んでしまっていたせいか…
抱っこで寝付いても置けば背中スイッチ発動してました💦なので、抱っこで寝かせたあとはソファに腕枕の形で一緒に横になり起きるまでそのまま過ごす〜という形が多かったです😂ただ、それだと身体がバキバキになるし、体重もどんどん重たくなって大変だったなぁと振り返ると思います!
現在下の子があと数日で2ヶ月になりますが、2人目ということもあり抱っこで寝かせても1〜2分で床に置いたりバウンサーに置いて、トントンするということを意識してやっています!抱っこで完全に寝かせてから床に置くとどうしても背中スイッチが発動してしまうので💦
ただ、子供によって違うと思うので、あくまでも下の子は自分で寝てくれるのかなぁとも思います!
参考になれば嬉しいです🌸
みーくんまま
回答ありがとうございます!!
昼間も少しづつ置くように意識するといいんですね!!!少しづつ慣れていけるといいですもんね頑張ってみます🍀*゜