
子どもと食器や食べ物を共有しない意識について、どれくらいの方が気にしているか知りたいです。虫歯菌の感染についても気になります。ありますか?
【子どもと食器や食べ物を共有しない意識はどれくらい?について】
子どもと食器や食べ物を共有しないなど意識させている方どれくらいいますか?
我が家は上の子が生まれた頃から意識していて、スポンジとかも別にしていたのですが、SNSを見ていると、自分が使っている箸で食べ物を切ってあげていたり、食べかけのアイスなんかを食べさせたりしていて私的にはゾッとしたのですが、私が気にしすぎなのかなとも思いました。
最近、虫歯菌はうつらない?ともチラッと聞きまして、実際みなさんどれくらいの気にされているのかなと気になりました。
いいねで教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
食器や食べ物は共有していない

はじめてのママリ🔰
意識しているけど、ゆるゆる

はじめてのママリ🔰
自分が使った物で与えたり、食べたものをあげたり共有しまくり!!!!

しろくろ
2歳までは気にして共有してませんでした!
2歳過ぎたらアイスや甘いもの解禁したら一緒に食べる機会増えて…って感じです💦
ただ親だけにしてて、ばあば達はナシにしてます🙇♀️預けたりもないのでいるときは一緒にいます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり年齢とともにゆるくなりますよね😅
じじばばは時代もあってか共有するの普通で、それが嫌なのもあって💦
ありがとうございます!- 9月12日

退会ユーザー
コメントしてすみません🙇
うちも食器や箸は共有しないですし、一度でも口をつけてしまった物は与えません。
ただ、4歳と2歳の姉妹なんですが、姉妹間ではゆるくなってしまってます🥹
上の食べかけを下の子が勝手に食べたりしてます😢
それでも見つけたらやめさせてて、基本共有は無しです!
-
はじめてのママリ🔰
うちも姉弟でどこまで防げるか😅
ありがとうございます!!- 9月12日
コメント