
コメント

い
上の子がグズグズ言わず歩ける年齢ならつけてないです。^ ^
今2歳児いますがつけずに赤ちゃん抱っこして送り迎えしてます。^ ^→ズボラなんでつけるのもめんどくさい😂
つけてるお母さんもたくさんみますよ^ ^

YKK♡
私は上の子が2歳児クラスの時に赤ちゃん連れてましたが抱っこ紐面倒で抱っこして行ってました!
多少大きくなってからも送迎で抱っこ紐使ってないです笑
抱っこ紐保育園で使ったのは保育参観とか運動会とか、行事の時だけです🤣🤣
-
ぴっぴ
なるほど!!ありがとうございます😊
抱っこで行ってみます、、!!
おくるみとか巻いてきましたか??- 9月11日
-
YKK♡
うちは11月下旬生まれで寒くなってきてたのでひざ掛けサイズの毛布?に包んでました!笑
- 9月11日
-
ぴっぴ
なるほど!!!まだ暑いからいらないですかね?日差し気になるから巻いてくか悩んでますが暑いですよね😇- 9月11日
-
YKK♡
今はまだ暑いですもんね💦
私なら自分の影で気持ち日陰作って誤魔化しちゃいそうです…
とことんズボラ…😂笑- 9月11日
-
ぴっぴ
覆い被さり、影作ります!←ありがとうございます🤣❣️- 9月11日

たまごのきみ
お迎えの準備とか手伝ったりしないといけない場合は抱っこ紐の方がいいと思います。
ただ、まだ月齢低すぎて抱っこ紐使うのも抵抗ありなら、抱っこで連れて行って、手が離せないので的な雰囲気出して、先生に上の子の帰り準備手伝ってもらうようにお願いしてました🥺
-
ぴっぴ
なるほど!ある程度できるならだっこでも良さそうですね。
5歳児信じよう、、笑
一応朝念をおしたので今日行って無理そうなら明日から抱っこ紐で行きます、、
抱っこ紐も面倒で...😭😭
それいいですね、、🥺最悪抱っこお願いしようかな..頼りにしちゃいます保育園の先生涙- 9月11日
ぴっぴ
そうなんです、つけるのだるすぎて😭😭😭とりあえず今日抱っこして行ってみます。笑
これで抱っこひものがいいなーとおもったら明日からそうしてみます涙
いやぁ、頼む5歳児いうこと聞いてくれ、、と願うばかりです😇