![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
逃走中の撮影場所に普通に営業しているお店の理由は何でしょうか?売り上げがないのに営業する必要性について疑問があります。
今更ですが...。
.
逃走中の番組に使われている場所?ステージ?内にあるお店で、普通に営業しているのは何故ですか?
.
例えば、今回 (2023年9月10日) の逃走中は横浜中華街でして、ほとんどシャッターが閉まっていて休業中の状態なのに、普通に営業しているお店があるってことです。
.
(店の中、電気ついていても) 休業中ならわかるのですが、撮影中に営業してもその時間帯は売り上げゼロだと思うので意味が無いと思いますし、光熱費とか人経費とかもったいないかなと...。
(コンビニは除く)
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
映ることで宣伝効果を期待してるとか…でしょうか?😅
あとは準備してるだけとか、店主が撮影風景見たいとかなのかなと思いました(笑)
はじめてのママリ🔰
電気ついていても休業中の看板やプレートがあれば、仕込み中かな?と思うのですが...😅
なるほど、宣伝効果は有り得そうですね☺️
回答、有難うございます!✨