
コメント

ママリ
息子が1歳3ヶ月くらいのときにギュットを買いました!
私も前カゴは欲しかったので、後ろ乗せが付いてるものを買って、後付けの前乗せを付けました🙆♀️(今は前後で乗ってます)
確か後ろ乗せの推奨年齢2歳〜で、2歳になったばかりの頃乗せてみましたが、子供の様子が見れなくて怖かったのでしばらくは前に乗せてました😅

はじめてのママリ🔰
1歳なら前乗せ1択ですね。後ろは2歳から推奨です。
かごの有無はお好みで…
カゴ無しだと2人乗せる時は荷物は乗らないです。でも、カゴありのものより座席が低いので、子供を高く持ち上げなくても乗せれます。
14kgの年少をカゴ無しの前に乗せてますが、それでも毎日乗せおろししんどいです。
-
はじめてのママリ🔰
ギュットだと後ろ乗せしてる方多いですけどやっぱ前ですかね☺️
あーなるほど🤔
カゴっていらないですかね、、🤔- 9月10日

ママリ
現在、前乗せと後ろ乗せの自転車乗っていますが、2人目産まれるにあたり保育園の送り迎えでカゴがないときついのでパナソニックのギュットで3人乗りカゴ付きを購入予定です⭐️
娘が小さい時は、心配なので前に乗せていておとなしく乗るようになったら後ろに乗せていました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こどもを前に乗せてる間、下の子がまだいないときって後ろのはつけたままですか?🤔- 9月12日
-
ママリ
その時は、後ろ乗せが劣化するのが嫌だったので、後ろ乗せはつけておらず元々カゴがついていました。
なので、上の子が小さい時は前乗せのチャイルドシートで後ろはカゴでした⭕️
電動自転車だと元々後ろ乗せ着いてるので、悩みますよね🤔💦
私だったらまだ乗せる予定なかったら外すか安いレインカバーつけるかなって感じです💧
で、後ろに乗るようになったらちゃんとしたレインカバーを購入すると思います。- 9月12日
はじめてのママリ🔰
後ろ乗せのものを買って、後付けで前付けたら、元々ついてる後ろのものは外してカゴにできたりするのですか?🤔
やっぱり前のが良いですよね🥺
ママリ
カゴはそのままで、ハンドル部分に付けるんですよ😌
こういう感じです!(この前乗せもパナソニックのもので、同じの使ってます!)
いらなくなったら外せます🙆♀️
前全部がチャイルドシートになってるものと比べたら漕ぎづらさはあると思いますが、荷物乗せられなくなるのが一番困るのでコレにしました✨
はじめてのママリ🔰
写真もありがとうございます🥺
後付けこれなんですね!✨
まだこども1人しかいないんですけど後ろ使ってない間も後ろはつけっぱなしでしょうか?🤔
ママリ
後ろ乗せも意外と荷物置きとして使えますし、シート外してカゴにすることもできると思いますが、1年くらいで後ろに乗せる予定だったのでその費用勿体ないなーと思ってそのままにしてました😂
急な雨のときは濡れちゃいますが、基本雨の日は乗らないし、乗らないときは自転車カバーしてたので劣化は気にならなかったですよ😌
今はこういうカバーもあるので、気になるのであればしておくといいと思います🤔