下の子は自由な発想力や自己表現が苦手。見本に従った遊びや絵を真似ることが多く、自分で決めることが難しい。自分で考える力を伸ばしたいが、どうすればいいか悩んでいる。
【自由な発想力と自己表現について】
年中の下の子が、自分で考えて遊んだり作ったりができません。
下の子の保育園は自由保育で、好きな遊びを考えて、好きなだけやる。という感じらしいですが、毎日パズルやラキュー、ブロックなど、見本があったりするものをただ組み立てる、というのは楽しいみたいですが、空き箱制作とかは苦手のようです。
絵を描くのも好きですが、兄が描いたものや、友達が書いたものを見て真似して描いたりしています。
自由に好きなものを書きましょう!と言って書いたものをショッピングモールで展示していたので見に行ったら、年中さんらしからぬ、謎のなぐりがきでした…本人に聞いても、わからない、ここはピンクにした、とかしか言いません。
顔とか手足も描けるし、描いたら上手なのに。
服も選びません。平日は、体操服ですが、休日は好きなものを選ばせているのに、何を着たいかわからない、ママが選んで。と言います。かと言って選ぶと、これは暑いだのキツイだの文句言います💦
外食でも、上の子は選ばせると即決しますが、年中は聞いても聞いてもわからないーどうしよーしか言いません。上の子も早く食べたいとイライラしだして、結局こちらが促したメニューに…最終的に文句言う時もあったり。
もっと自分で考えたり決めたり、発想を豊かにして欲しい!と思いますが、見本やマニュアルがあるものをひたすら組み立てるあそびばかり楽しいらしく、どうしたものか…と思っています。
- はじめてのママリ
コメント
まぬーる
お手本なしでブロックをして、できたものを褒める!だけでもいいと思います!
お手本などは、隠してみましょうか✨
うちはお手本がもうどこかにいってしまいました。捨てました😂
ママリママ
自分の選択で失敗したくない、選択肢がたくさんあることを知らないだけだと思います。あれはダメ、これはダメを言い過ぎないようにしたり、おもちゃの数を敢えて減らして1つのおもちゃや道具でいろいろ遊ぶことで訓練されていくと思います。あれこれしたのに理由を問わずに、楽しかったね!おいしかったね!いい選択をしたね!と声かけするのも良いかと。
あと、真似ができるなら真似でいいと思います。基礎基本はまず真似ることですからね。
他にも、これを作るにはどうしたら良い?なぜそう思う?と質問して答えられるように練習したら自分の気持ちがわかってくると思います。
-
はじめてのママリ
なるべく自由に選ばせたい気持ちもありつつ、なんとなくこっちもいいね!とか言ってしまっていたかも…
真似もあまり否定的に捉えないようにした方がいいんですね!
一応どうした方がいい?何でそう思うの??とかはよく聞きますが、わかんないーとかママがやって欲しいとかしか言わず…その後しつこく聞いていいのかも迷うし、やりとりも私が言うまで一向に進まずなので悩んでます。- 9月10日
-
ママリママ
結局、親が決めるんだとか思い始めたら自分の意見を言うことが無くなると思います。
分からないとき、分からない時はどうする?と粘ってみたらどうでしょう?自分の気持ちや意見を言ってもいいのよ?と粘りに粘りましょ- 9月10日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
時間がない時や、服装などでこれの組み合わせがいいな!ていう時に、少しだけ口出ししてしまっていました。
今日聞いたら、ママがズボンこれじゃない方がいいっていうから決められないと言われてしまいました…
前に上下激しめの色合いとボーダーな時があり、そのときのことかなと😅難しいですね。
粘ってみます!- 9月18日
はじめてのママリ🔰
模倣が得意ってすごーくすごいことだと思いますけどねぇ😃長女が全く同じタイプです。図工も自分から考えるのが苦手で先生がお手本で作ってくれたりするとそこまではできます。でもあとは好きなようにができないです💦
-
はじめてのママリ
遅れました💧模倣も、悪いことではないんですよねー!でも、それしかできない!ていうのが気になっていました。模倣をたくさんして、そこから自分の考えが出てくる…と信じるしかないですかね💧
- 9月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
実は一度ラキューのお手本をなくしたのですが、あれがないと作れない!と言ってやらなくなりました…今は見つかり、見本を見てサクサク作っています…
ブロックも、兄が作ったやつを見様見真似で作ってます。
まぬーる
そうなんですね!
失敗しないように動いているというよりは、こだわりかな。
視覚優位と、型から外れられないよということに近いような気がします。
手本のある遊びについては、手本を見て作るものだぐらいの概念の中にまだいるのかなと!この玩具に付属でついてきた本があるから、その本を見て遊ぶのだと捉えていそうです。
では、その特技を活かしていきたいかなーと思います。
例えば、ブロックの
完成図の写真だけ見せて、
あとは、自分で写真を見ながらブロックの数を数えたり考えて調整してやらせるとかなら、トレーニングになるかと思いますよ!
でもそれでも、写真だけだと立体的に考えられなくて、
不安になっちゃうこともあるかもしれないですよね。
写真だけでは、わからないわからないとなるかもわかりませんが、そこはお手伝いを少ししてあげながら、
非認知能力の手助けになればいいかなぁとは思います☺
あとは、スポーツか知育系の習い事とかに行かれてみるのもありなのかなーとも思います。
普通に自立も求められますし、知育なら自分の言葉で話すとか書くとかも求められますから、
それで伸ばしてあげられるなら、外の世界に出してあげたほうがいいような気もします!
はじめてのママリ
やはりこだわりなんですかね。他のことでもこだわり強めだなぁと思うことはあります。
手本を見て作るものという概念。なるほど!その手本があっての遊び!というかルール?みたいな感じですかね.
この前、ラキューで兄が見本を見ずになんとなくの形を考えて作ってて。私も素直にすごい!と思い褒めまくっていたら、あんなに見本にこだわっていた子が、色や形にとらわれず、自分で考えた乗り物を作り完成させていました!具体的に色々たくさん褒めました。
運動系苦手ですが、好きみたいで、保育園でも習い事があるので、体操かピアノか絵画の教室に興味があるらしく。
本人に決めさせて、一つやらせてみようかなーと思いました。
ありがとうございます!
まぬーる
男の子はこだわりが結構あるものですよ!信念もわりと貫きますし💦うちも男兄弟育ててますが!😂
お兄ちゃん、開花ですね✨
お兄ちゃんが概念をぶち破ってやってくれたことが、
弟君の中で新しく上書きされて、納得できたのだと思います!これからも上書きされて新しく飛び出していくことが、私は楽しみですね☺
お兄ちゃんがいなくても大丈夫!、
というところに繋がればよいですね☺多分そこまでいくには、
兄が卒園されないと、物理的にも培われない部分かもですが、
ステップ踏めましたね☺
はじめてのママリ
男の子あるあるなんですかね💦確かに男の子はこだわりある人多い気がする!
色々人に合わせて柔軟に〜とかって女の子に多いですよね。
ちょっとしたきっかけで、いろんなことが変わったりするんですね!びっくりてした。
色々あーしてこうしてーとかって親がいうより、兄やお友達などの一瞬の行動とかの方が、影響大きかったりするのかもしれませんね。
ありがとうございます。