
子どもの発熱で検査を受けるか悩んでいます。他の親が検査しないこともあり、自分の対応に疑問を感じています。感染リスクや医師の対応に不安があります。
最近毎月発熱していてその度にコロナ、インフルエンザの検査をされています。皆さんはお子さんが発熱したら検査されますか?
発熱の度に毎回で、コロナがなければ今まで通り検査なしで終わるのに、冬でインフルエンザが流行していたら検査するしかないなと思えます。
子どもも嫌がるし、でもふと、発熱していても検査しないで普通に幼稚園に来ている人もたくさんいるのかな?と思ってしまいました。その人がもしコロナで本当は検査して休ませてたら広がらなかったのか…など考えてもしょうがないことを思ってしまいます。
もちろん発熱したら心配だし受診します。でも鼻水、咳していても平気で連れてくる人がいると、毎回ちょっとの鼻水、咳でも迷惑かけてはいけないと真面目に休ませてるのがバカらしくなるんです…。
私の考えがおかしいのはわかってます。
コロナは季節関係なく、ただの風邪でもないようなので(かかった方はひどい方もおられます)仕方ないのでしょうか。
検査をあまり行わない小児科もありますが、鼻水、咳など薬はもらえません…。寝て治せーという方針です…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に通わせている限り、熱がなければ
咳や鼻水のみの症状だと連れてってます。
治りきるまで休ませると、その分仕事休まないと
いけなくなるし無理です。
咳き込み嘔吐や、嘔吐しそうなぐらい咳が酷ければ
休ませたりしますが、軽い空咳などでしたら連れていきます。
働いている方で、子供がいるとなると仕方ないかなと
思います。
もちろん検査してコロナ、インフルエンザが
わかれば病院の指示通りに登園していれば
わたしは咳や鼻水してる子がいても仕方ないかなと
同じ働く親としてお互い様なので仕方ないかなと
思います。
わたしの娘は、今年4月から保育園通わせてて
最初は、完治するまで休ませてました。
ママリさんと同じように、こちらがきちんと
少しの鼻水や咳でも休ませてるのにクラスに
いるとそりゃ移るよ…って思ってました。
でも、いろんな菌に触れることで体が強くなったり
免疫力が高くなり小学生になる頃には、今とは
違い風邪もらいにくくなったりするんだと思うと
気にならなくなりました。
小学生になっても、結局は咳や鼻水してる子
いますし同じなので仕方ないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
コロナ禍になってから何度も発熱していますが、インフルエンザの検査はされてもコロナの検査は園で出たとかでなければされません🤔
2ヶ所小児科行ってますが、どちらも同じ対応です。
検査したところでそれ用の薬があるわけじゃないからね〜って感じです。鼻水、咳などのお薬もらって長引くようならまたきてね、で終了です!
-
はじめてのママリ🔰
園で流行していなくても熱という理由だけで検査されてました。状況によりするしないが先生判断でされるのはいいですね…園でいなくても巷で流行ってますからねと言われたりします。
- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
熱だけで毎回検査って、子供はほんと毎月とかになりますよね😥
地域性とかもあるんですかね?私は大阪なので、流行時はキリがないのかもしれません。- 9月10日
はじめてのママリ🔰
ちなみに娘がかかりつけの小児科では
熱があっての受診だと必ず検査します。
小児科の先生は、保育園や学校、クラスなどで
流行ってる風邪を知っている先生なので
同じクラスに流行ってる風邪の子がいれば
熱がなくても場合によっては検査してます。
はじめてのママリ🔰
検査になる場合にはすべてされてますか?
はじめてのママリ🔰
はい!しています!
小児科だと先生が『検査しようか~』って
言ったら、周りに他3人がついてて
検査されてます!