![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風邪をひいた時の夜泣きについて、対処法を知りたいです。夜泣きが続き、落ち着かせる方法がわからず、リビングでテレビを見せています。皆さんはどうしているのでしょうか?
風邪ひいた時のにする夜泣きって、どう対応すればいいですか?
普段朝までぐっすりなのですが、体調不良の時は必ず夜泣きします。
抱っこしてもあばれるし、トントンも払いのけられるし効果ないし、お水飲んだりもしてくれないから、
とりあえず痙攣とかそういうのがないかを見ながら、「ここにいますよ」とわかる感じでトントンしたり手を体に添えたりしています。
結局落ち着かせる手立てはないまま、私の方が先に寝落ち、気づけば息子も寝てるみたいな感じが多いです。
あまり長く無くようならリビング行って膝の上でテレビとか見させる時あります…
今更聞くのもって感じですが…💦
これでいいんですかね?皆さんどうしてるんですか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
臨機応変なんでもありだと思います そういうときは。
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
それでいいと思いますよー。
うちは、トントンしたり、飲み物飲んで抱っこするとたいてい落ち着きます。
で、抱っこしたまま寝てたりです😅
-
はじめてのママリ
これでいいんですね!
飲み物飲んでくれるのも抱っこさせてもらえるのも羨ましいです🥹
私は何も出来てないので…🥹- 9月10日
はじめてのママリ
大丈夫なんですね!
ありがとうございます。