
保育士の働き方に悩んでいます。現在の保育園でのフルタイムやパート、他の仕事の選択肢を検討中。精神的な負担もあり、年長クラスへの異動も考えています。
保育士をしています。来年小学生になる子供がいるのですが、どのような働き方が良いか悩んでいて相談しました。
1、今のフルタイムの保育園、遅番があり18時30まで仕事のため迎えを義母に頼まないといけない。
今でさえキャパオーバーで仕事のストレスはすごい。時給1000円。
2、今の保育園でパート、月9日ほどしか規定で働けません。これも当番はあり18時30までの仕事の日もある。7万ほど。
3、他の仕事。保育士に向いていない気もするので他の仕事で時短のパート。しかし、保育士しかしたことがないので保育士も検討中。
考えても答えがでらず、今の園でも慣れてきたので良いのですが、鬱になりそうな時期もあり、またそのような精神状態にならないか不安で。今年が年長クラスなので下のクラスにしてもらえたら精神面も変わるか?
- ゆいな
コメント

もじゃり
保育士です。
働き方悩みますよね💦うちは再来年ですが、働き方考えないとなと思ってます😣
私だったらですが、お金に余裕があれば2にします。1年生の間はなるべく家にいてあげたいです。
1年間それで働いて、やっぱりお金がカツカツ、とか、子どもが慣れてきてもう少し働けそう、とかであればまた考えます!

ままり
元保育士です。
私は3ですかね😊入学前の数ヶ月短期で復帰してほしいと言われて復帰、その後継続しない?と言われましたが1年生の時は家にいたいからと断りました😊
まだしばらく家にいますが、今後仕事をするなら子どもの帰宅までに家に帰り着く仕事が良いと思ってます😊なので多分保育士復帰ではないと思います😂
-
ゆいな
保育士にはもう戻らない感じなんですね、私は今の職場の人間関係良好な所や慣れた所から離れるのが寂しい気もします。でも、仕事は大変で続けられる自信がなくて、、。
違う職種で短時間でパートを探す考えなんですね、他の仕事の方が楽しいのか体力的に良いのか、考えても答えがでないです😂- 9月10日
-
ままり
働いてたところが30分はかかっちゃって、道があるとはいえ毎日山を抜けるのでガソリン消費も激しくて、尚且つ道も混むので最低賃金ではちょっと、、、ってところだったんですよね😅
時間は調整できるよーとは言われたんですけど、3〜4時間のために往復1時間、しかも1週間でガソリン半分近くまで減ることを考えたら何してるか分かんないよなぁってなっちゃって。
なので近くに良い職場があればそこで働きたいなーって思うようになりました😂
あと通勤は大きな川もこえるし、山も通る、途中の道が水没するのもあったりして何かあった時に家に帰れないかもっていうのもありましたね😂人間関係は良かったんですけど、園の位置が私からはちょっとよくないのはやっぱり大きな壁だなと復帰して感じました😂
子供の迎えも入れると常に時間に追われてて気が休まらなかったっていうのも少しありますかね💦
特に興味のある仕事がなければ別の場所で保育士パートもありだと思いますよ☺️- 9月10日
-
ゆいな
今、ガソリン代も高いし、近いところが一番ですよね、何かあってもすぐに迎えにいけますしね😊
そうですね、求人を見てもしっくりこず、保育園がやはり合っているのかもしれません😂
保育士パートで探してみます👍- 9月10日
ゆいな
なるほど!一年生はパートで2年生からはまたフルタイムに戻っても良さそうですよね~😊
副職とかしたらよさそうですけど、10万は欲しいんですよね~😅