※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toy
子育て・グッズ

1階での夜間授乳中に、旦那の帰宅音で起きてしまう問題。2階の寝室で寝るタイミングを悩んでいます。アドバイスをお願いします。

【寝室について相談です】

寝る場所について
一軒家に住んでいて1階のリビング横の洋室に家族3人で寝ています。混合で育てており、4〜5時間間隔で夜間授乳をしています。動線的には近くて便利なのですが、旦那が帰ってくる時間が遅く玄関が開く音や、食器の片付ける音などで起きてしまいます。
2階に寝室はあり、どこかのタイミングで2階の寝室で寝るようにしたいなと思っているのですが、どのタイミングがいいのか迷っています。
同じような状況の方、自分だったらこうするなどアドバイスいただけるとありがたいです!

コメント

deleted user

リビング横はミルク作りのためにキッチン近くで便利ということでしょうか?

私は二階の寝室にタンブラーで熱湯と、湯冷まし、哺乳瓶2個持って行ってました😊
哺乳瓶の消毒すぐ出来ないのがネックですが、そこは諦めてました😅💦
代わりに(?)乳首とかはちゃんと定期的に替えてました!

  • toy

    toy

    そうです!ミルク作りと消毒がすぐにできるので便利かなと思ってリビング横で寝ていますが、それよりも起きてしまうのではと気にしながらの方がなんだかストレスで😵‍💫

    タンブラーで持っていって冷めたりしませんか??

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    タンブラーを調乳用を謡ってる物を使用して、絶対そんなに使いませんが温度が下がらないようにお湯は毎回容量ギリギリまで入れた上で更にタンブラーを保温ケースに入れて持っていけば大丈夫そうでした😊

    • 9月10日