※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生のお子さんがいて、学校の勉強についていけない気がしている方が、公文や学研などに通わせるか悩んでいます。通わせた経験や感想を教えてください。


小学一年生のお子さんがいる方、公文や学研などに通わせていらっしゃいますか⁇🏫
家庭学習だけでは学校の勉強についていけていない気がして通わせようか悩んでいます。。

通わせてみた感想など教えていただけたら嬉しいです。

コメント

さち

1年生で6月から学研行ってます😄

きっかけは同じ感じです😅私が教えるとイヤな顔をしたり、喧嘩になるので他の人にお任せをするってことで学研始めました!
目に見えてわかるのは計算早くなった気がします!

あと公文の体験も行きましたよー😀

はじめてのママリ🔰

年中年長のときに公文やっていて小学校あがるタイミングで塾に変えました❗
公文は同じ事の繰り返しでうちの子は飽きてしまいました😅

はじめてのママリ🔰

英語だけ公文に通ってますが、その他は自宅学習です🙋
高学年ですが、小1からどの教科もほぼ100点です🙆

学校は単元が終わってすぐにテストがあるから簡単だし、範囲も狭いのでしっかり聞いていさえいれば大丈夫な気がしますが、子供ですから授業中上の空のこともあると思うので😂適度に先取りするのは私はいいと思います🎵
うちも先取りしてるので、授業の理解もスムーズなようです✨

幼稚園から公文行ってる子が周りに結構いますが、(圧倒的に算数が多い)低学年で中学生・中学年には高校範囲とか行ってる子が多かったです🥹
算数が一番大変かなと思うので、うちも子供が嫌がらなかったら算数やらせたかったです笑