
コメント

退会ユーザー
小学生にならないと
付き添いなしは厳しいですね😰
何かその時間帯だけ
好きなYouTubeやTV見せておくとかですかね😩
友達とかが外にいると
出たがりますよね😩

きゃろりー
家の敷地内だったら年長くらいからですかね。
近所で1人はうちの子小2ですがまだ遊ばせてません。
必ずお友達がいるか、どちらかの親が見てるかって感じです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
- 9月9日

はじめてのママリ🔰
小1のこがいますがまだ不安なので付き添ってます。
同じく5才になったばかりの子もいますが絶対に1人で遊ばせません。
早い子で1年生とかかなぁと思います。
幼稚園、保育園でしたら正直親は?放置?って思います。
-
はじめてのママリ
家の目の前で小学生の子もいるし、頻繁に様子見ながらなら大丈夫かな?とも思いましたが、やはりまだ早いですね😰
ありがとうございます✨- 9月9日

退会ユーザー
小2からですね。
万が一なんかあった時後悔しても仕切れないので。
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
やはり早くても小学生からですよね。
You TubeやTVで気を引こうとしてもダメで、いつもグズって泣いてを繰り返してます😞