※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき*
子育て・グッズ

新生児の育児でイライラやストレスを感じ、母乳育児を辞めたいと思っています。夜間の睡眠不足や体調不良、感情のコントロールが難しく、母乳育児のプレッシャーもあり、1ヶ月健診までミルクで育児することに決めました。

【新生児の育児においてイライラやストレスを感じ、母乳育児を辞めたいと思っています】

吐き出させてください。
新生児、初めての育児をしています。

夜、赤ちゃんが落ち着かない為おしゃぶりをつけて様子をみていました。寝たいけど寝れなかった様子は落ち着いて眠り、その間に私も寝ていました。

その日は日中もあまり寝ず、寝たとしても抱っこした状態で、私は横になれず…。私が通院もあり、日中に寝られず。
また気圧により頭痛が続き、授乳中に薬を飲んでいいのかわからず我慢していました。

頭痛がずっと続いて精神的にも余裕がなく、
赤ちゃん夜に目を覚まして泣いている際に初めてイライラしてしまいました。外れたおしゃぶりを付けさせ、泣き止まそうとしました。
お腹を空かせてると思い、授乳を…と思いましたが頭には「今授乳するのはつらい」という感情。混合でやっていったのでミルクを作りましたが泣くのがヒートアップ。
赤ちゃんの泣き声に焦り、私もパニックに近い状態。

ウンチをしている事に気がつき、私が泣きながら替えていると、あまりにも泣き声が止まらず様子を見に来た妹がふざけて「うるさいんですけどー!」と部屋に入って来ました。
夜なので早く赤ちゃんを落ち着かせなければと思っている矢先で、ショックでした。
私の様子が違うと思ったのかすぐに妹は退出しました。

オムツを替え終えて、ミルクをあげながらずっと泣いてました。
赤ちゃんが落ち着いてから、ずっと申し訳ない気持ちばかりです。

イライラしてしまった感情
おしゃぶりを付けさせる一方的な行動
授乳がつらいと思ってしまった事

頭痛や睡眠不足もあり、感情のコントロールができませんでした。
産後のホルモンバランスも関係あるとは思います。

直母ができない事や母乳量が減っている事、飲んでいる全体量がわからず混乱してしまう事などがあり、数日前から母乳育児を辞めたいと思う様になり、色々と考えてしまいます。
授乳+ミルクで1時間近くかかるのもストレスでした。
ですがお義母さんが産後3日目に「みつめのぼたもち」で入院中に「沢山母乳が出ます様に」と牡丹餅を持って来ました。それを私が勝手に母乳育児をしなければいけないというプレッシャーに感じてしまい、なかなか辞める決断ができずにいます。
旦那と話、1ヶ月健診で相談しようとなりました。
私も1ヶ月健診まで母乳育児を頑張ってみようと思ってましたが、夜間のことでミルクでやっていこうと決めました。
そう思うと気持ちが楽になりました。

1つでもストレスを減らしたいので
母乳育児をやめようと決めました。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児育児、大変ですよね💦
毎日お疲れ様です。

私は母乳が全然出ず、早くミルクにしようと思ったのですが、加えさせるだけでも、しないとと母に言われてやっていましたが、その後出ないからめちゃくちゃ嫌がるようになりました。
それを気にミルクにしましたが、4歳手前、別に問題なく育っていますよ😊
私も多少プレッシャーを感じてたので、ミルクにして、楽になりましたよ😁

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    周りからのプレッシャーでなかなか思う様に出来ないとつらいですよね💦

    • 9月9日
ぴっぴ

お疲れ様です!
うちの産院も母乳育児推しで、長女の時は乳首切れるし夜中吸わせ続けても寝ないでギャン泣きだしメンタル削れました😭
2人目以降は混合でやろうと思ったら気が楽になり、夜寝ない時もイヤホンで好きな音楽聴いたりYouTube見たりして赤ちゃんに正面から真面目に向き合わないようにしたらかなり楽になりましたよ!
手も気も抜けるところは抜いて、周りにどう言われようと育児をするママがいい具合で続けられるのが1番です☝️

結局上2人はなぜか途中で哺乳瓶拒否になり、完母でしたが、その頃には手抜きもだいぶ身についてたので追い詰められる感覚は無くなりましたが、誰かに預けたりするのにも哺乳瓶やミルクに慣れててもらった方が断然安心です✌️

頭痛薬も産婦人科に電話で聞いてみたると、授乳中でも飲める薬を、教えてくれたり出してくれると思うので、我慢せずにどんどん相談するといいと思います😊

  • あずき*

    あずき*

    泣き声にメンタルやられたりしますね💦
    イライラしたくないのにしちゃったり、それに罪悪感が出たり…。
    初めてなので尚更で😓
    全部やらなきゃという気持ちもあって尚更周りが見えなくなります…。
    手の抜き方を身につけていきます✨
    コメントありがとうございます!

    • 9月9日
mama

私も1人目の時同じような感じでしたー…
ほぼワンオペで慣れない育児に寝不足の日々に余裕がなかったこと覚えてます😅
ミルクの混合にしてたら半年手前ぐらいから母乳の出が悪くなって自然と完ミになりましたが一気に楽になりました。
離乳食も始まって違う大変さがありましたが、私も大好きなお酒が飲めるようになってお互いwin-winという感じでした。
2人目ができて1人目の時に自分のペースでやることを学んでだいぶ楽に育児できてる気がします。
寝不足の日々は変わりませんが…笑

  • あずき*

    あずき*

    今がそんな感じです💦
    自然と完ミになるんですね!今完ミにする為にピタッと母乳をやめて良いのか悩んでまして💦
    睡眠の大切さも身に感じてます😅
    コメントありがとうございます✨

    • 9月9日