※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2022年3月から保育料が下がった理由と、来年の見通し、保育料の査定時期について教えてください。

【保育料の変動と査定について】

頭の悪い私に教えてください🥹
2022年2月から産休入り、2022年3月出産、2023年3月まで育休。2023年3月からフルタイムです。
職場な先輩ママさんが保育料上がるよ〜って,聞いてたのでフルタイムで復帰してるし、そう思ってましたが、今日保育料のお知らせをみたら保育料下がってました。
第2子が産まれたわけでもないです。給料も変わりません。
なぜ下がったのか、来年はまたあがるのか、2点知りたいです😣あと保育料の査定はいつからいつの給与でしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料が下がったのは育休だったから住民税が下がったからです。

住民税が働き始めたら上がるので来年の9月以降は上がります😶

職場のママさんは去年より所得が増えたから今年上がったんだと思います🤫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊では来年9月からまた上がる感じですね🤔

    • 9月9日
ままり

〜2023年8月→2021年の給与
2023年9月〜2024年8月→2022年の給与
2024年9月〜→2023年の給与

今月から2022年の給与で計算するので、2月から産休で所得が下がったぶん保育料が低いのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2023年3月から復帰してるので、来年9月からは今と同じくらいの保育料ですかね??🤔

    • 9月9日
ママリ

8月までは2022年度の住民税(2021年の年収)、9月からは2023年度の住民税(2022年の年収)で保育料が決まります。来年の9月から上がると思います!