※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハレ
お仕事

産休を取るタイミングで問題が発生し、病院からのお手紙を取得することができるか相談したいです。

誰か詳しい人いませんか?
今日、職場に産休のお話をしたのですが、
産休が入るギリギリまで働きたいですって伝えたら
予定日ギリギリまで働け、人がいないからどうするんだと言われました。
産前6週から産休取ろうかなって考えてたのですが
希望通りに行けなくなり、どうしようか悩んでます。
こうなった場合、病院からお手紙出してもらえるでしょうか??

コメント

deleted user

詳しくないですけど職場の人がやばいことだけはわかります‥予定日ギリギリなんてあり得ません。。。
本人が希望しにかぎり働かせることはできないと思います。

ゆか

えぇっ!
予定日ギリギリまで働くのは違法ですよ😭
予定日の産前6週間前から産後8週間(産後6週間は強制休業)は雇用主は労働させてはならないと法律で決まってます🍀*゜

社内に制度がなくても、どのような働き方でもすべての女性労働者が産前・産後休業を取得できるんですよ😊

ままり

産休は予定日から6週間前と決まっているはずです😭
希望通りとかではなく、そんなに働かせるのは違法じゃないかと思います😭

ちょこ

産前6週、産後8週の産休期間については女性が希望しない限り、職場が就業させると決めることは違法です。労基に連絡すると介入案件です。
今日伝えた方より上の立場の人はいますか?もしいるのであればそちらに伝えた方がいいと思います。

  • ハレ

    ハレ

    実は 小さい歯医者で働いていて、医院長先生に相談したらそう言われてしまって、悩んでしまいました

    • 9月8日
  • ちょこ

    ちょこ

    歯科だって医療系なのに酷いですね💧
    産院でそう言われてしまってと伝えてもどうにもできない可能性も高いので、違法であることを強く言えないのであれば労基通すしかないかと思います💦

    • 9月8日
えっちゃん

皆さん仰ってる通り産前は6週間前から。と決まってはいますが、本人の申し出によりギリギリまで働ける事になっています🥺💦

でも、それはあくまでも本人が希望した場合のみです。

ギリギリまで働くのは、体力的にも精神的にもしんどいと思うので避けた方がいいと思います🥲

ST

歯医者で働かれてるんですねー😭私も歯科衛生士なので歯医者で働いていましたが、幸いスタッフは全体で10人ほどいるのと今までも何人も産休取ってるので通常通り休めましたが…スタッフ何人くらいのところで働かれてるんですか?

  • ハレ

    ハレ

    スタッフ4人で働いているところなんです💦
    求人は、募集してるみたいなんですが、人がなかなか入らずそれでそれで言われてたのかもしれません💦

    • 9月8日
  • ST

    ST

    人が早く入ってくれれば少しは状況良くなるかもしれないですね😓とは言えアシストするにしてもスケーリングとかするにしても後半はかなりお腹が邪魔だったので、ギリギリ働くのはキツイです🥹そもそもギリギリまで働く必要ないですし!
    ただ歯科医院の雰囲気やドクターのクセの強さとか話の通じなさは私もとーーーってもわかるので、難しいですよね…もう最悪辞めるつもりで無理やり産休入っちゃったらいいと思います😵

    • 9月8日
  • ハレ

    ハレ

    ありがとうございます😭
    最悪 産科の先生に一筆かいて
    産休に入ろうかなと考えてます。
    それか、今年一杯で辞めることを伝えようと考えてました。

    • 9月8日
  • ST

    ST

    そんなに未練がないなら、今年いっぱいで辞めるのもいいですが、やっぱり手当はもらえた方が生活の助けになるので、手当もらうだけもらって辞めたらいいと思います😭可能ならですけどね😭

    • 9月9日