※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育を利用中のお子さんの週のスケジュールや発達状況について教えてください。

年少〜年長のお子さんで療育利用されている方
週に何回、どのような療育を何事業所通っているかなどのスケジュール
お子さんの発達の様子(軽度知的や自閉症など)

参考に教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

年中で自閉症スペクトラムと中度知的障害あります。
週一回個別と月に二回集団療育受けてます。
今度から、もう1つ集団療育を月に一回増やす予定です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    集団療育多めなのですね!
    ちなみにどれくらいの利用時間でしょうか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個別と今受けている集団療育は1時間です
    検討している集団療育は1日です!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月10日
りんご

年長で知的障害無しの自閉症スペクトラムの娘ですが
年少
①週に一回幼稚園を休んで2時間の小集団療育
②週に一回幼稚園を早退して1時間の個別療育

年中 年長
①週に2回幼稚園を早退して2時間の小集団療育
②週に一回幼稚園が終わったあと1時間の個別療育
③月に3回ほど幼稚園が終わってから1時間の言語指導

です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    年中から増やされたんですね!
    言語指導気になっているのですが、知的なしということは、発語の遅れはそこまで気にならない様子だったのでしょうか?

    • 9月8日
  • りんご

    りんご

    年中から増やしたと言うより年少の①と年中年長の①は同じところで年少は午前週2のクラスだったのでまずは幼稚園に慣れることを目標に週一にしてもらっていました。幼稚園は主活動が午前なので。
    年中から午後のクラスになり昼食後にお迎えで良くなったのと②の療育の時間が園が終わってからの時間を取れたのもあり増やしました。
    言語は発語は特に気になりませんでしたが滑舌が悪くて通っています。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!幼稚園生活を考えてということだったのですね!
    言語指導で滑舌の改善はだいぶみられていますか?

    • 9月10日
  • りんご

    りんご

    発達してきてと言うのもありますがだいぶ明瞭になってきましたよ。今は「さ」「す」「せ」「そ」「き」「つ」ですね。それも発音できる事もたまに出てきました。「キツツキ」は全滅ですね😆

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キツツキは難易度高いですね😂
    うちはまだ発語の段階なのでこの先発音にも問題があるようなら試したいと思います😌

    • 9月10日
はじめてのママリ

年少です。
知的なしの自閉スペクトラム症

週3、幼稚園を昼食後早退して小集団療育(時間内で個別が月4くらいで入る)3時間程度

週2、幼稚園終了後小集団療育(運動療育)3時間程度

です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    平日毎日小集団通われているのですね!
    個別は特に考えられていらっしゃらない感じですか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個別療育の事業所にも入りたいんですが空きがなくて、4月から空き待ちです💦

    週3通ってるところでPTの先生との個別を週1くらい30分程度してもらえるので、そこでフォローしてもらってます!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり人気なところは空き待ちですよね💦
    一緒にやってもらえるのはいいですね!

    • 9月10日
はじめてのママリ

少し前の質問ですが一応☺️
知的なしの自閉スペクトラムで

幼稚園に通いながら
個別週3
集団週1
通ってます🙆‍♀️

来年からはスポーツ系のところも
増やす予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    個別の方が回数おおいんですね!
    全て降園後ですか?
    スポーツ系ちょっと気になっています😌

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!降園後です!
    集団は送迎してもらってて、
    時々土曜も行ってます☺️

    個別はめちゃくちゃ信頼してる
    先生なので回数増やしてから
    ぐんぐん伸びてます✨

    スポーツ系もいいですよね🥺
    年少まで通ってて、一度お休みして
    個別に集中してる感じなんですけど、
    体の面も伸ばさないと
    厳しいかなーって最近思ってます🧐

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎あるとやっぱり楽ですよね!
    たまに土日みたいな使い方も出来るんですね!😳

    良い療育先に巡り逢えてるんですね✨羨ましいです!

    近くにスポーツ特化みたいなのはうちはなくて…
    やっぱりそういうのもちょっと取り入れられると良いですよね!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの市がかなり事業所が
    充実してるらしいです!

    土台の感覚統合が進んでいないと
    全部が伸びないらしいので、
    粗大運動は大事と言われました☺️

    本当に事業所で全然違うので、
    いいところが見つかると良いですね🥺

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは羨ましいです✨
    都会の方にお住まいなんですかね?

    感覚統合とか粗大運動大事とか聞きますよね!
    ありがとうございます😊
    色々情報集めと見学してみようと思います!

    • 10月11日