※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

医療系資格を持つ20代後半女性が、育児後に仕事復帰したいが夫に反対され悩んでいます。仕事したいと言うと責められ、自分の選択に自信を持てなくなりました。夫の言葉に不安を感じ、自分の選択を疑問視しています。

【仕事について】批判的なコメントご遠慮ください。
20代後半、医療系の資格があります。
旦那は結婚した時から仕事をすることをあまり良く思ってませんでした。
出産を機に退職しました。
ゆくゆくは仕事したいですが、育児から逃げてるようにしか思えない、家事がキチンとできなくて仕事出来るわけがないなどさまざまな理由をつけて反対されます。

子供が産まれて幸せです。
ただどんな仕事でもいいから資格を活かして働きたい。
そんなに欲張りなことなのでしょうか。今すぐというわけでもありません。
仕事したいと言うたびに責められ、もう疲れました。
反対を押し切って仕事をして、何かうまくいかないことがあるとキャパオーバなのに仕事しようとするからだよと言われると思います。夫の言うことも正しいのかもしれません。

何のために学生時代死ぬほど勉強したのだろう。
仕事多少は理解がないと厳しいよな。諦めるしかないのかな。

コメント

はじめてのママリ

子どものためにもお金はあった方がいいから働いて貯めたい、と言ってもダメでしょうか?

R

働く気がない私からしたら働く気があるだけですごいなと思いますし、稼ぐ分には問題ないんじゃないかなと思いますけどね😅
遅かれ早かれ進学していくにつれてお金もかかってきますし...
旦那さんとしては自分に家事の負担が来るかもしれないって言うのが嫌なんですかね😅

ちなつ

そもそも旦那さんはなんでママリさんが仕事するの嫌なんですかね??

家事がきちんと出来なくて仕事できるわけじゃないって、世の中にはとんでもない汚部屋の住人でプライベートはダメダメでも仕事だけは人より出来たりする人もいますよね😂

母親だからって育児家事しかしなきゃいけないわけでもないし、実際専業だと働いてるより世界が狭くて(家の中で完結して大人と話す機会がなかったり)日中子供と2人きりとかで世の中から孤立してると感じる方もいらっしゃいますよね。

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃモラハラじゃないですか?
失礼ですが、ママリさんのこと見下しすぎです。
日頃から上から目線でものいうタイプですか?

私なら耐えれないです🌀
一緒にキャパのことを考えて悩んでくれるならまだしも否定しかしてないですよね
ママリさんの人生は旦那さんのものじゃないですよ
旦那さんに従う理由はないです

説得して仕事をしながら文句言われても一緒に暮らしていくか
説得してもダメなら離婚も考える
自分を犠牲にして仕事は諦める

私ならこの三択になります
否定的な意見に聞こえたらごめんなさい💦
私は応援してます✨

はじめてのママリ🔰

なんでママリさんの人生なのに旦那が口出しするんだ〜🥹💢って感じです!
育児も家事も2人でするんだよ!家族ってなんだ!ママリさんは奴隷か?って旦那さんに言ってやりたいです。

私も看護師ですが、出産育児を通して新しく見えるものがあったので、この経験を看護に生かすために復帰する予定です。

はるママ

仕事との両立は大変ですが、資格があるのであれば、活かした方が良いと思います😃

私は不器用で両立に疲れ果てて家事育児も適当ですが。
疲労困憊になり体調崩すと旦那にも仕事辞めていいよと何度も言われました😂
辞めたらうちは生活苦だよと言い返しますが。

共働きは旦那さんの協力も必要になるので、理解してくれると良いですね🥺

ママリ🔰


まとめてのお返事となり恐縮です。
皆さんのコメントを読んで1度きりの人生ですし働こうと思えました。ありがとうございます🙏
一筋縄ではいかないかもしれませんが上手く行くように頑張ります!