※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

住所に関してです!離婚するのですが現在A市、実家B市で新しい家が見つか…

住所に関してです!
離婚するのですが現在A市、実家B市で新しい家が見つかるまでは実家にすみます!その間仕事関連などでA市を出たくないため、一旦A市に住んでいる従姉妹夫婦の住所に籍を置かせてもらおうかと思います。ただ従姉妹夫婦は4歳、2歳の子供がいます。私は離婚後私と息子です。
同じ住所になると世帯は別ですが息子の保育料の計算が従姉妹夫婦の収入にも関係すると言われました💦
それ以外でもお互い収入に関してや、税金に関して面倒な事や変わってくる事などあるでしょうか?💦

コメント

ままり

児童扶養手当はもらえなさそうですね…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    わたしは既に自分の収入で貰えないのでいいのですが、従姉妹夫婦になにか迷惑かけないかという心配が🥺💦

    • 9月7日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね😊
    他にはないかと思われますが…
    一応役所関係に聞いた方が確実です🥺
    世帯別にしてると児童手当の所得制限は引っかからないんでしたっけ?💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日役所に行くので聞いてみます☺️児童手当も関係あるんですかね?!🤔

    • 9月7日
  • ままり

    ままり

    世帯別にしてると大丈夫なはずですが
    調べると世帯別にしてる場合でも
    所得制限で受給できない場合もあるという
    記事も見かけました💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー😭役所でどうしたらいいか聞いてみます😳
    アドバイスありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

市が変われば医療費の補助や予防接種の取扱なども全てかわると思いますよ。
選挙があればなお役所から良い顔はされません。