※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんと遊ぶアイデアについて相談があります。家の中で過ごす日々に不安を感じているようです。

生後6ヶ月のママさん🥺
いつもどんなことして遊んでますかー?☺️🫧
私の場合ほぼ家の中に篭もるような日々なので
こんなんで大丈夫なのか不安もあります😣

コメント

ままり

基本一人でずっと遊べる子なので、横で子供の真似してます🤣🤣
こっちが寂しくなってかまいたくなったら絵本読んだり、カメラアプリで変なフィルターつけて写真撮ったりしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で遊んでくれるの羨ましいです🥺一緒に写真撮るのいいですね!何気ない日常を思い出に📷笑

    • 9月7日
マカロン

同じく生後6ヶ月の子供がいます!お散歩できるようになったらしようねって言いながら毎日暑くてしんどくてお外にお散歩なんてできないなぁと思いながら毎日過ごしています笑
家の中ではメリーを見せたり、歌を歌ってみたり、絵本を読んでみたり、何種類かのおもちゃを使い分けてみたり…その程度しかしてあげれてません
本人は笑って楽しそうにしてるのでそれで十分なのかなぁなんて思ったりもしています👶🏻

外出となると室内で出かけられるところ、例えばショッピングモールやアウトレットなど空調やトイレの設備が割ときちんとしてるところや両家の実家などには頻繁に行き来しています😌

いろんな人に会わせて触れ合ったりするのも遊び?の一つなのかぁと!

そんな感じで毎日過ごしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お散歩中々行けないですよね😓
    暑いし寝不足続きで出れる気分にもならず。笑
    夕方に出ようと思うがそれもまた家事に追われ、申し訳ないと思いつつ😰短い時間であればたまにYouTubeなど見せるのも問題ないですかね?💦

    この時期は室内のお出かけの方がお互いのためにいいですよね🤗

    • 9月7日
  • マカロン

    マカロン

    TVの傍に日中寝かせているので自然と私が見てると子供も見ちゃってます😂
    だめ!とか言う人やそう言った情報もあったりしますが遅かれ早かれみることになるだろう…とあまりに気にしてません笑笑

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね🤣
    長時間至近距離でとかでなければそんなに気にしなくてもいいかもですね😌

    • 9月7日
ママリ

ベランダでプールしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5.6ヶ月からでもできるんですかね?!迷ってプール買いませんでした😥 される時は温水などですか?🫨

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    あっさーい水深で浮いてるボールをずり這いして追いかけて
    ます😂💦
    うちも立派なプールは買ってなくて、ホームセンターにあった現品を格安で買いました😂

    常温でやってます。笑
    時々温水混ぜたりしてますが、今の時期は水道水がぬるいので大丈夫かなと思ってます☺️✨

    • 9月8日
Rママ

うちもずっと篭りっぱなしです🥹

うちの子は、手遊びしたりうちわで仰いだり私がジャンボリミッキー踊ったり(笑)すると喜んでくれます😊
構わないとすぐ寝返りして、疲れたよー!って泣いて抱っこの日々です🫨
抱っこしたまま庭に出て外の空気を吸いに行ったりします🌸

あとは絵本を読んでる時はジッと見てくれることが多いので、今はだるまさんシリーズ3冊をひたすら回し読みしてますが、今度新しい本を購入しに行く予定です😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャンボリミッキー楽しそうでいいですね!♡
    全く一緒です🤣🤣
    だるまさんの本気になってました!

    • 9月7日
ママリ

近場で(車で30分以内)ベビーやママ向けのイベントや講座が結構あるので、ガンガンに詰めると平日ほぼ毎日何かしらの予定があって出かけてます😅
あとは無料の子供が遊ぶ施設に行ってそこのおもちゃで遊んだり、支援センター行ったりしてます。
家にいる時は絵本読む、手遊びやベビーマッサージ、ベビーヨガとかイベントや講座で習ったことやってみたりです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントや講座いいですね!やはりためになりますか?
    支援センターも行こうと思いつつ一度も行けてません😞
    結構皆さんいかれてるんですかね😓

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    ある講座で一緒になったママ達と友達になりそれからいろんなイベントや講座一緒に行ってます😄
    私は赤ちゃんのための言うより、自分のためで💦県外から引っ越してきたので友達ゼロで引きこもりでしたが今はとても楽しいです☺️
    赤ちゃんともその時間はじっくり向き合ってあげられるので、良いかなと思います!

    ふらっといく支援センターよりも、何かのイベントとかの方がママ達とも喋りやすいですよ!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友できるのは羨ましいです😭相談や遊び相手ができるのって孤独感から救われる気がします😔👏🏻私も県外から引っ越してきて頼る人もおらず寂しいです。笑 「なのでひたすらママリ頼り」
    色々探してみたいと思います!😳

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

ずっと篭ってるとしんどくなるので、毎日お出かけしてます😂
週2、3回は友達とランチなど予定入れて、なんも予定ない日は支援センターで遊ばせてます!
午後はおもちゃで遊ばせて、飽きてきたら手遊び絵本歌などですね〜
お風呂までにグズグズなってきたらしなぷしゅに頼ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日起きてから寝かしつけるまで同じおもちゃや絵本、身体遊びなどで赤ちゃんは楽しそうにしてますが自分が少し飽きてしまいました。時にみたいアニメ流しながら相手してしまったり🥺支援センターって結構ママさんいますか?😢

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が飽きますよね😅
    うちは娘もおもちゃに飽きてきてて、これ違うと怒るんですが支援センター行くといつもと違うおもちゃだからよく遊びます!
    なんにも行事がない日だと5組くらいです☺️
    家にいると1日長いけど、午前中だけでも外出ると1日が早いし私は楽なので支援センターおすすめです♡

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情が豊かになってきたんですねそれも可愛い👶♡笑
    今度行ってみたいと思います☺️

    • 9月7日