
旦那さんのモラハラ発言に困っています。育児や家事を手伝ってくれるが、モラハラがあり、改善方法がわかりません。アドバイスをお願いします。
【旦那さんのモラハラ発言についての悩み】
生後25日の新生児です。
旦那さんのモラハラ発言に困ってます。
旦那さんは育児も家事も積極的に手伝ってくれますが、
赤ちゃんが泣いた時夜は旦那さんを起こさないようにと
隣の部屋であやしたり、出来る限りの家事や掃除は
やってるつもりですが、どうしても助けて欲しい時起こすと
寝てるのに何で起こすの?明日仕事だよ。
と言ったり、旦那さんが仕事休みの日に少し休ませてもらうと、寝れた?じゃあもう大丈夫だよね。
と言ってきます。
そのほかにも母親に手伝いに来てもらったら。
世の中の父親に俺ほどやってる人はいない
などいくつかモラハラ発言がありますが
それについて私もキレてしまい反論すると
しまいには、
育休中だよね、俺は外で働いてるんだよ
と言われもう呆れてしまいました。
家事や育児を手伝って欲しいというより
モラハラ発言をやめて欲しいと思ってますが
いい方法が分かりません。
何かアドバイスやいい方法があれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ミラクル
なに言っても折れなさそうなので、
里帰りしたらどうですかね!
会わなくて済みますよ。
それぐらいしか言えずすみません。

オコジョ
「世の中の父親に俺ほどやってる人はいない」と、そういう人ほどそうでもない気がしますが…
お仕事も違うだろうし比較にならないですが、
私の夫は仕事があっても夜中のミルクやおむつ替え、ぐずればあやして吐いたら掃除して、仕事から帰れば遊んで一緒にお風呂に入ってます…笑
産後1ヶ月はコアラのように抱っこしてお世話してくれました…
旦那さん自分の言動見つめ直す時間があればいいですが…
何か自信無かったり余裕なさから来ることもありますかね。。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね、、
見つめ直す時間が無かったり、家でも仕事の愚痴を話すことが多かったりするので言われてみれば余裕が無いのかもしれないですね。
一度2人で話し合ってみます🥲
ありがとうございます!- 9月7日

はじめてのママリ
私は「育休は平日9-18時の9時間だけです。土日と平日夜は二人で半分ずつ見るべきですよね。平日7時間、休日12時間、見れてますか?」って聞いてます。数字出されると黙るタイプなので、「俺もがんばってる」みたいなモラハラ発言はなくなりました。
家計も半々なので、余計ですね。
(実際全く育児できてないですが、感謝もされず、土日自分の趣味に時間をかけ、金銭面も補填なく。家事も向こうの分担が少なく不満ではあります。)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!すごくいいですね!
私も早速試してます!
ありがとうございます😭- 9月7日

退会ユーザー
モラハラは治りませんよね〜
私も悩んでます。
対してやってないのに「俺結構やってるよね?できる父親〜」とか言いますよ。。。
子供生まれて3年ですが、治りません。
治るどころかエスカレートしてます。
うちの旦那に1番効果あるのは
離婚を匂わせる事でした、、、
時間経てばまたモラハラ始まりますが。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり治りませんよね🥲
その手がありますね!
私も試してみます!
ありがとうございました!- 9月7日

はじめてのママリ🔰
こっちは約1年死にものぐるいで妊婦して、交通事故並の出産してんのに
普通に食事できて生活ができてるおまえと一緒にすんなよ😇
てかそれ、モラハラですよ
ってブチ切れちゃいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜😭
共感してもらい心が楽になりました!
ありがとうございます!
成立するかわかりませんが話し合ってみます!- 9月7日

はじめてのママリ
食事制限も行動制限もなく、気づいたら赤子が増えてるような感覚なんでしょうね。
産後の恨みは一生。
いつか旦那が要介護になったり、旦那側の両親の介護が発生したとき、頼れると思うなよ?って威嚇しときましょう。
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😭
今のうちに威嚇しておきます!
絶対介護しません!!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!
言えば言うほど私の心が折れてしまう事に気づけました!
ありがとうございます😭