![ぽんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の運動会で赤ちゃん連れ参加について質問があります。運動会中のミルクの持ち方やオムツ替え場所、必要な持ち物、暑さ対策について教えてください。
【幼稚園の運動会に赤ちゃん連れでの参加について】
今月末に上の子たちの幼稚園の運動会があります。
午前中の半日で幼稚園の近くのスポーツセンターのグラウンドでやります!
そのとき4ヶ月になる末っ子も連れていくのですが、いくつか質問があります👶🏻
・授乳は運動会中はミルクにしようと思います。ミルク缶を持っていこうと思っていますが、常温のミルクも飲むか1度試していったほうが良いでしょうか?
ちなみにほぼ完母ですが、夜寝る前にはミルク80ml足しており、哺乳瓶とミルク拒否はないです。いつもミルクはミルク缶のメーカーと同じくでほほえみです。
・運動会中にオムツ替えをする場合はどこが良いでしょうか?ネットで調べたら幼稚園の一部屋をオムツ替えのスペースにしてくれたというものが多かったのですが、幼稚園から800m程離れたグラウンドで行います。また車も幼稚園の駐車場に停めるので、車で変えるにも距離があり、悩んでいます。
・ベビーカーと抱っこ紐で行きます。レジャーシートをグラウンドに敷いて鑑賞する形になりますが、赤ちゃん連れの場合ほかになにか持っていくと便利なものはありますか?
・まだ先なので予測の予報ですが、天気は晴れ時々曇りで最高気温30度の予報です。暑さ対策も何かあれば教えてください!
1つの質問のみへの回答でも大丈夫ですので、よろしくお願いします🙇♀️
- ぽんちょ(1歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ふむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふむ
下の子生後2週間の時に運動会連れていきました😂
・ミルクは念のため常温も練習したほうがいいと思います。うちは温度が高くても低くても嫌がったので。。
・おむつ替えはベビーカーがあるならそこでするのがいいと思います。
下にタオルかシートを敷いて、大判のストールかおくるみを洗濯バサミでとめてカーテンがわりの目隠しにしていました。
・暑さ対策はひたすら保冷剤とうちわだと思います💦
ハンディファンは範囲が小さくて、熱中症対策にはあまりならないかと。
保冷剤は冷凍より冷蔵をハンカチで包むのが面で冷やせるのでオススメです!
ご参考になれば☺️
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
ミルクは試した方がいいと思います!
うちは常温では飲んでくれなかったのでそういう場合もあると思います💦
うちの園は保護者ほぼテントはってるのですが、それはダメなんでしょうか?
テントだと、もしもの時はそこで授乳もできるし、おむつ替えもできると思います。
うちはそうしてました。
ダメな場合はベビーカーの上で端っこで変えるとかですかね💦
暑さ対策としてはベビーカーにひく冷感のものとかですかね!
保冷剤を挟めるポケットがついてるものもあります😊
-
ぽんちょ
コメントありがとうございます🙇♂️
今日買い物に行くので、早速ミルク缶買って試してみます!
テントは去年もダメって言われてたので今年も駄目な気がします🥲
ベビーカーの冷感マットは敷いているので、保冷剤プラスして使ってみます!- 9月7日
ぽんちょ
コメントありがとうございます🙇♂️
生後2週間!すごいです👏🏻
暑さ対策はハンディファンを今更買おうかと思っていたので、買う前に伺えて良かったです💓
ありがとうございます😊