
主人の帰宅が遅く、子供の就寝が遅れてしまいます。毎日では仕方がありませんか?
どうしても主人の仕事上、帰ってきてくれるのが遅いと子供を寝させるのが10時以降になってしまう💦
毎日じゃなければしょうがないですよね?(T_T)
- あゆあゆ(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
間取り的に寝室とリビングが近いとかですか?
私はいつも子供2人を先に寝かしつけちゃいます!

退会ユーザー
出来れば寝る時間はもう少し早く、そして同じくらいの時間に寝かせるのが理想ではあるかと思います。
パパを待つ理由が何かあるのかな??
うちは遅ければ先にご飯もお風呂も済ませるし寝ちゃいます
-
あゆあゆ
もう少し早く出来るように頑張ってみます!
どうしても帰ってきてくれたら静かに行動していてくれてても寝ている部屋とリビング(食卓)が近いのでそれで息子も嬉しくて寝なかったりで💦- 9月6日
-
退会ユーザー
5歳の子ですか?
5歳なら2階で寝てもいいのでは?と思いましたけど、心配でしょうしね💦
生活リズムって私はあまり気にしてないタイプだったのですが、今になってやはり大事だと実感してます。 でもパパ帰ってきたらワクワクしちゃうよねー💦- 9月6日

はじめてのママリ🔰
22時過ぎても良いのは週末くらいかなーと個人的思います。我が家の感覚なので参考までに💦
うちも毎日遅いですが18時帰宅20時半には寝させちゃってます😓

はじめてのママリ🔰
我が家はもう二階で1人にさせちゃってます〜!!!
起きれば呼ばれるので🤣
子供の睡眠も大事だし
私も1人になりたいので笑
あゆあゆ
そうですね💦
近いです。
小学校上がれば2階の寝室を使うつもりなのですが、今はまだ下だけで生活出来るような感じにしてます。