※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月前半の子供が離乳食を食べてくれない悩みです。食事中に興味を示さず、泣いたり暴れたりします。試した方法もありますが、まだ解決していません。量を減らすなどの方法を検討中です。

長文失礼します。
どうしたら離乳食を食べてくれるのでしょうか?
9ヶ月前半の子の離乳食の食べが悪いです。

一食に五分粥75gみじん切り野菜45g豆腐50g(もしくはささみ15gか卵25g)をあげています。
そろそろつかみ食べや3回食も考えねばという時期ですが、食への興味がないのかものすごくつまらなそうに40分くらいかけて食べます。
完食しない事も多いです。
普段は目が合っただけで大笑いするような子なのに食事中は一切笑わず遠くを見ています。
しっかり噛んでいる感じもせず暗い顔で頬をもにょ...と少し動かすだけでなかなか飲み込まない事も多いです。
食事の途中から泣き出しお粥を顔や髪の毛に塗りたくり始めスプーンをはたき落とし床も子供も私も離乳食塗れになります。

個人差がある事は重々承知ですが、皆さんのお子さんが「こうしたら食べた!」というのがあったら教えていただきたいです。
離乳食が苦痛すぎて3回食の事を考えるだけで落ち込みます...なんとかしたいです。

一応こういう事は試しました↓
・子供椅子ではなく抱っこで食べさせる
・お粥や野菜スティックを触らせる(触るけど口に入れず周りに塗りたくる)(ハイハインは食べる)
・楽しい音楽を流す、オルゴール音楽を流す、逆に無音にする
・歌ったり踊ったりする
・食事用スタイを外す
・一口ごとに思い切り褒める
・タイミングが掴めるように掛け声を決める(あーん、ぱくっ、もぐもぐ)
・離乳食前におむつ替え
・目の前で一緒に食べる
・途中で少し温め直す
・途中でお粥(無味)に醤油を2滴落とす
・触りたがったら皿やスプーンを触らせる

試してみようか悩んでいる事↓
・量を減らす
・思い切って数回休む
・野菜の半分くらいをペースト状にする
・泣いたら即終了する

コメント

ままり

出汁使ったり、味つけってしてますか??🤔
出汁で煮た野菜使ったり、風味づけ程度に調味料入れたらパクパク食べるようになりましたよ~☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    初期からほば毎食出汁を使ってます。
    調味料も塩や醤油は試してみましたが反応は変わりませんでした🥲

    • 9月6日
ままり🐈‍⬛

離乳食を粗末にされるとホントしんどいですよね😭

ちなみに、味付けって今どんな感じですか?
お粥やお豆腐にかぼちゃやコーンのペーストを混ぜてみたり(甘い味は好きな子が多いので)、あとはお出汁やスープの素を使ってみたりはどうでしょう。
ベビーフードも食べませんかね?
あと、椅子は足の裏がしっかりつきますか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    苦労して作ってるのでしんどいです...。
    お粥は無味(もしくは少量の塩、醤油)、おかずに出汁を入れて風味付けしてます。
    かぼちゃをあげたりBFのコーンペーストを混ぜる事もありますがうちの子は甘い味があまり好きじゃないみたいでした🥲
    一食分のお弁当みたいになってるBFはアレルギーチェックが済んでないものが多く含まれててまだ使えてませんが、初期から使えるお湯で溶かす系のものはよく使ってます。
    昨日食べる直前におかずの器を床に落とされた時にもう一度作り直すのが辛くてお湯で溶かすペーストのBFだけあげましたが、反応は普段と変わりませんでした😇

    椅子の時、足の裏がついてないです!
    つけられるように工夫してみます!

    • 9月6日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    そうなんですね😢
    頑張っていらっしゃる分、余計につらいですね💧
    食事の時に足がつくことは大切らしいので、見直してみると良いかもしれません。(うちはあんまり関係なかったですが…)

    あとは頻回授乳だったり、ミルクでおなかが満たされているとかでもないんですよね?
    量を減らすのは良いと思いますよ😊
    それを完食した時は過度に褒めたりすると、お子さんも達成感があるかもしれません✨
    パウチ・瓶・冷凍のBFは使ってないですか?
    9ヶ月~のは多分食べなさそうなので、7ヶ月~のもので試されても良いかもです。
    コープのしらすのお粥とかオススメです!

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    別の椅子を前に置いて足がつくようにしたらそれが楽しかったみたいで少しだけ笑顔が見られました。
    本来の意味とは違いますが、笑ってる間は比較的食べてくれたので続けてみようと思います。

    ミルクの間隔は4時間は開けてるのですが、200ml作って全部飲んでいるのでお腹はあまり空いていないのかもしれません...新生児期以降空腹で泣く事が一切ないので食欲が元々少ないのかもしれませんね🥲
    ミルクを少し減らしてお腹を空かせる方法を使っている方もいたのでそれも考えてみます。
    5ヶ月からのお湯で戻すBF以外使ってませんでした💦
    オススメありがとうございます!
    コープのサイトをチェックしてみます!

    • 9月6日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    それはお腹すいてない可能性もありますね😅
    ミルクの間隔は4時間でもいいんですが、ミルク単体ではなく食後に足す感じがいいと思います。

    お子さん、足がついたの嬉しかったんですかね😊
    噛む力にも繋がるみたいなので、良い方向に向かうといいですね!
    そして、BF使ってラクしましょう✨
    休んでください!ホントに。

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど...!離乳食の時は120とかなんですが試験的にミルク単体の時も少し減らして途中でお茶をあげたりして水分補給してみようと思います。
    離乳食始める前はBFいっぱい使うぞー!と思ってたのにアレルギーチェックが全然終わらなくて使えるものがすごく少なくて🥲
    めげずにネットでも色々探してみます!
    親身になって下さって嬉しかったです、本当にありがとうございました✨

    • 9月6日
はじめてのママ🌸

ういちゃんさんのお子さんほどではないかもしれせんが、娘も最近(朝はずっと)食べが悪くて、完食することはないです🥲

ただ、掴み食べは好きなので、柔らかく蒸したにんじんかぼちゃやバナナばっかりあげてます😅
とは言え途中で泣き出すし、月齢の目安の量は食べないので初めから減らしていて、
おかゆか軟飯30g、野菜30gほど、タンパク質15グラムでバナナが多いですが果物を少しつけています!
それでも捨てることもあるし、お粥なんてほぼ全滅です😭
そして最近口の中で溜めて飲み込まないのも同じです😅

赤ちゃんの集中力って長くないと聞きますし、私はぐずったり口を開けなくなった時点ですぐ終了しています。
時間がかかればかかるほどお互いしんどいだけだし、ご飯の時間を嫌いになられても嫌なので💦
試してみようかと悩まれているみたいですが、量を少なく準備する、すぐ切り上げる、は私的にはストレスが減るのでオスメメです🙆‍♀️
娘の場合も形状や味付け、BFなども関係ないのでもう気分だな、と思ってます😂

まだ離乳食で100%の栄養を摂るわけじゃないし、好きなものだけ追加してあげたり、今はそれでいいかと思ってます💦
ゆるーく三回食始めてますがお昼はバナナとにんじんのみ、とかにしてます😅
賛否あるかもしれませんが一歳頃までこれが続いたらその時もう一度考えます…!
また気が変わるかもしれないですし🌟

  • ママリ

    ママリ


    時間がかかるとあげる側も食べる側も辛いですよね...嫌がってるのをダラダラと無理やり食べさせてるので食事=嫌な事だと思われてると思います😭
    まずはそれをなんとかしないとですね🔥
    制限時間と量を気にしてみます!
    量を少なくすれば捨てる量も減るのでメンタルにも良さそうです。

    3回食挑戦中なんですね!
    尊敬します...🙏
    お昼というよりちょっとお腹に溜まるおやつ感覚で始めればお互い負担が少ないですね。
    息子はお煎餅以外掴んで食べてくれないので掴み食べの練習をお昼にするくらいの気持ちで始めてみようと思います。
    アドバイスありがとうございました✨

    • 9月6日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    いえ、食べるようになった!というアドバイスでなくてすみません💦
    ただ、娘も食べる時期があったのに凄く停滞しているので何かの拍子で食べることもあると思いますし、ミルクや授乳のタイミングを変えるのもアリかなと思います😊

    初めは離乳食後の授乳だったのですが、途中から離乳食の1時間前に少し飲ませる(お腹空きすぎるとぐずるので)に変えたり色々やってみました!
    今は離乳食と授乳を分けていて、離乳食後にぐずらなければあげないようにしてみています。
    とは言え、2時間ほど経ってぐずることが多いので飲ませていますが💦
    ミルクだったら少し控えてみてもいいかもしれないですよね!

    効果あるか分かりませんが離乳食食べなくてもミルクもらえるじゃん!ってならないようにわざと時間を空けてます🤣

    どれか、何かで少しでも改善されるといいですよね。

    ではでは長々と失礼しました🙏

    • 9月6日