
コメント

ハシビロ
基本的におむつの取れてない子はNGですよね?
そういう温泉のが多いと思います。
子も一緒に入りたいなら、貸切風呂を借りると良いかと。
あいのやまは事前予約できますよ。
あとプールは帽子(スイミングキャップ)着用必須なんで、家族分の用意も必要ですよ。
赤ちゃんでも帽子が必要です。
ハシビロ
基本的におむつの取れてない子はNGですよね?
そういう温泉のが多いと思います。
子も一緒に入りたいなら、貸切風呂を借りると良いかと。
あいのやまは事前予約できますよ。
あとプールは帽子(スイミングキャップ)着用必須なんで、家族分の用意も必要ですよ。
赤ちゃんでも帽子が必要です。
「プール」に関する質問
いま乳幼児期から習い事させている方が多く、 幼稚園入園してから 始められた方居ますか?🥹 私の場合、自分が車持っていなかったり 旦那が出張の仕事であまり帰らなかったりで 専業主婦のつもりではいるのですが 子どもも…
先月の末にベビースイミングの体験へ行き 今月から正式に通い始めました。 子供が生後半年になってからハンドネイルをやっているのですが これまで、コーチやプールの受付の方と関わることもありましたが 体験時も通い始…
下の子を幼稚園に転園させるか悩んでいます。 現在上の子は幼稚園、下の子は保育園に通っています。 上の子の幼稚園に2歳児クラスがあるので、 下の子は来年の4月から通うことができます。 転園させたい理由としては 2か…
お出かけ人気の質問ランキング
ちぃ
キャップは私も娘も持っているので行く場合は温水プールのみ利用しようと思います。
ありがとうございます。
ハシビロ
温泉無しなら、六供の温水プールがオススメですよ~。
流れるプールとかも水着オムツ着用なら入れますし、安いです。