![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でお昼寝がうまくできず、離乳食中に寝てしまうことがあります。起こすと寝付きが悪い時も。食事中に寝てしまった場合の対処法や、離乳食を食べ終わるまでの時間について相談しています。
保育園に先月から行っていますがお昼寝がまだ長くできなくて(大体1時間、良くて2時間)、帰ってから離乳食を食べ終わると座ったまま寝てしまうことがあります。
可哀想だけど就寝に響くかなと30分位で起こしますが、その後いつもの時間に寝る時となかなか寝ない時があります。
こういうことありますか?
皆さんどうしていますか?
30分は寝かせすぎでしょうか?
例えば15分とかで起こすと機嫌悪くないですか?(うちはグズグズになります)
あと、今は何とか食べきっていますが、食べている途中とか用意の段階で寝てしまったらどうしたらいいんでしょうか?
流石に離乳食なしはないですよね?
皆さんどうしているのか教えてください🙇♀️
フルで働いていて7:45登園、17:30お迎えです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![おうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃん
10-15分で夕方寝てしまう時は起こしてます!
起こす時は必ずぐずるので大好きなテレビ(いないいないばあ)を流し始めておくとスムーズに起きてテレビ見始めてくれます!
コメント