コメント
はじめてのママリ🔰
人の話が聞けない、忘れ物が多い子、覚えていない子。気質もあるのですが、親御さんの気質も似てるなーと感じます。1番多いのが待てない親御さん。自分で考えさせるのに答えを待てなかったり、答えを遮って違うよ、こうでしょ!と言われ続けてきた子は一見考えてるようで、思考を途中で止められている経験が多くて、考えきれてない、考えてる途中で答えが出てくることを無意識のうちに経験しているので、思考が浅くなります。丁寧さがかけたり、問題とかでも早とちりやケアレスミスが多い傾向にあります。これは思考の癖なので癖づいていると結構な労力を要して難しい面もあります。
本人に一つ一つ丁寧に向き合っていくことはもちろん、思考を整理するのを助けてあげて、待ってあげる経験はすごく大事だなと思います。
よく考えて行動する、答えを早まらず一旦思考を深く出来る子というのはやっぱりいます。そういう関わりをする親御さんを見るとよく分かります。なるほどな、と。
一回の指示をしっかり聞けることも大事です。テレビって!ほら!テレビ切って!わかる?テレビだよ!これじゃあ聞いてくれる子にはなかなか育ちません。まず目を見て、テレビを切ってと一言言う。テレビを切るまではほかに指示をしない。こう待てることでの育ちに影響することもたくさんあります。何回も同じことを繰り返し言ってしまうと一回聞き漏らしてもまた矢継ぎ早に指示がくるので、言われたことの大事さに鈍くなっていきます。そのうち、本人も無意識な、大人が本当にやってほしいことは声を大きくするとやっと気付くとかに変わっていきます。
ちょっと難しいし労力がいると思いますが、参考までに。。。です☺️
うに
1年生ですから、そんなもんですよ。
夏休みあけですし😃
うちも、去年は毎日のように忘れ物を取りに行ってましたよ。。
-
ママリ
クラスの子があまり忘れ物をしないようなのでよけいに焦っていました💦
ありがとうございます🙇- 9月5日
ななみ
上の子が一年生の時に学校での忘れ物多かったです💡
私はランドセル開いた所に大きめの付箋で持って帰る物を書いて貼ってました☺️
このやり方でかなり、持ち帰りの忘れ物減りましたよ✨
それでもたまーにありますが😵
-
ママリ
わたしも開けたところの前ポケットにメモ帳に書いて入れてます😂
書いてないことは忘れてしまうことがありますね💦- 9月5日
ママリ
先生をされているんでしょうか👀?
的確過ぎて、、
「待てない」心当たりあります💦
わたしがせっかちなので気長に待つということが出来なくてつい途中で口を出してしまいます💦
子どもではなくわたしがなおさないといけないですね😣
とても参考になりました!!
ありがとうございます🙇
はじめてのママリ🔰
元!ですが😅
ちょっと理想論を並べすぎたかなとは思います。
働いていると時間に追われがちになって待てない場面も多くなるし働いていなくて用事など、時間に間に合うように行動しないといけない場面は多々ありますし。
なので、「最低でも質問したときには、思考を最後まで待ってあげる」ことができることかなと思います。「👩🏻🦰今日何が食べたい?」「👦🏻うーん」「👩🏻🦰あ!ミンチがあったなーハンバーグはどう?」「👦🏻うん!いいね!」とかだと一見考えさせているように見えた実は全然考えていないことになります。大人が邪魔しすぎて😅質問したなら答えを待ってあげる!それを繰り返すのは親も子もいいトレーニングです☺️
こんな日もありました。
「👩🏻🦰今日給食なんだったんだっけ?」「👦🏻ご飯とー、、、」「👩🏻🦰(待てなくて献表チラッと確認する)あとは?」「👦🏻あぁ、魚かなぁー」「👩🏻🦰まだあるでしょ?」「👦🏻えーっと、、、」「👩🏻🦰ほら!じゃがいもの出てなかった?」「👦🏻あ!そうそう肉じゃが」「👩🏻🦰ほらー!ちゃんと考えたら出てくるんだからちゃんと普段からもうちょっと考えなさい」こんな会話も目の当たりにしたことあります😂お母さんそりゃ考えられない子になりますよ、せかし過ぎだし、考える前にほぼ助け舟だしちゃうし!と。お母さんは考えさせてるつもりになってることがめちゃくちゃ多いんです😅
忘れ物に感じでは目で見てわかるようにすることも大事です!
お母さんがわかりやすいようにではなく、見やすい位置やレイアウトなど、お子さんから見てわかりやすいを大事にしてあげるといいかな。と思います。準備物はほぼ毎日決まってるんだけど声かけしないとどれか抜けちゃう、、、とかだと、カバンにつける忘れ物チェッカーとかもいいと思います☺️
ママリ
給食のはなしはうちのことかと思いました😅
考えてる途中であとは?ってよく言っちゃうし考えてるとヒント出しちゃうし、、
もうどこかで見られているかのようです😅
待ってあげる、、大切にします!!
教育のプロの方に相談できるなんて質問してよかったです😌
忘れ物チェッカーも使ってみようと思います☺
今回は的確過ぎたはじめてのママリさんにグッドアンサーさせて下さい😊
うにさんとななみさんもありがとうございました😊