※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

2歳の子供の月1回の療育について効果はありますか?まだ2歳で言葉や理解がゆっくりなので、月1回の療育が少ないと感じています。

【2歳の子供の月1回の療育の効果について】

月1で療育に通われている方、効果はありますか?

先月、2歳の娘の発達相談をして発達検査も受けました。
まだ結果はわかっていないのですが、療育を希望していると伝えたので、月に1回のグループ療育と必要に応じて個別療育を受けることになりそうです。

正直、月に1回って少なすぎる!と思ってしまったのですが実際どうなのでしょうか?

まだ2歳だと療育といってもできることが少ないからしょうがないのでしょうか…
今時点で言葉をしゃべるのも理解もゆっくりなので、指示しても通ったり通らなかったりです。

コメント

みき

月1は少ないですね😓でも親子での参加だったので、子どもへの接し方とか対応の仕方とか親が勉強になりました。笑

うちは2歳半からは週1回、10〜14時まで(弁当あり)、グループ療育やってました(^^)

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    週1で4時間もあって食事の様子も見てもらえるのすごくいいですね!
    うちの市は月1でしかも1時間だけなんです…大泣きか、走り回って慣れる前に終了〜の予感です😭
    でも接し方や対応の仕方は学びたいところだったので、少なくて残念ではありますが無駄にしないように聞いてこようと思います。

    • 9月5日
あや

私が住んでいる所では療育は2週間に1回です。
2週間に1回でも少ないな…効果あるのかな…と思っているので月1だとそう思いますよね💦
私も子供も最近通い始めたばかりなのでまだ効果は分かりませんが、療育は早ければ早い程効果があるみたいなので様子を見てみようと思っています🤔

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    学年が一つ上がれば月2になるみたいなのですが💦
    早期療育が良いと聞きますよね✨早く始めないと!と焦っていて、やっと療育につながれると思ったらこのペースだったのでなんだかガッカリしてしまって…でも専門の人たちですし、とにかく通ってみないとですよね。

    • 9月5日
  • あや

    あや

    月2になるんですね😊
    そしたら、とりあえず月1で通ってみて様子見でいいと思います✨
    私も週1~2で通ったりするのかな?と思ってたら2週間に1回だったのでガッカリしました😅

    • 9月5日
  • にこ

    にこ

    私のやる気だけから回ってるみたいになってしまってます😂
    今年度は娘も私も慣れることを目標にして、あまり効果を気にし過ぎないよう、気長に様子を見ることにします😊

    • 9月5日
ゆず

月1回だと効果は実感出来ませんでした💦
今は週5で療育園ですが、週1回のペースで通い出した時期から成長を実感出来ました😊
ただ月1回、専門の先生に相談できる点はありがたかったです。

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり少ないですよね😭学年が上がるごとに少しずつ回数が増えるみたいなのですが、週1になるのは再来年かもしれません😱
    確かに、今まで悶々と一人で悩んでいるだけだったので相談できる人がいるのはありがたいことですね✨

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

二人とも個別療育行ってますが月1です💦

上の子7歳作業療法、言語療法。
下の子2歳9ヶ月作業療法士、理学療法。

最初月1で効果ある?と思ってましたが何年か繰り返しや家でのアドバイスなどもらい成長してます😀!

下の子親子療育週2で三時間行ってます!!

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    週2で3時間うらやましいです!
    月1スタートでも成長しているとの言葉、すごく希望が持てます✨
    1回で急にできるようになったりは娘には難しいと思うので、繰り返し長期に渡って学習してもらうよう私自身も焦らずやっていこうと思います☺️

    • 9月5日
あおあお。

その療育は市の療育ですか?
これは、自分から調べないと分からないことなんですが、療育は民間の療育もあり、他も通えます😊✨

だから、おっしゃられてる月1の療育+別の療育に通えばいいんです👍

通所受給者証はお手元にありますか?

そこに、月々通える上限回数が書かれていて、同じ日に2箇所とかは通えませんが、その上限を超えない回数分、自分で民間の療育を探して通うことが出来ます😊✨

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    月1の療育は市の療育施設です!

    通所受給者証のこと知りませんでした💦検索してみたら障害者手帳とはまた別のものなのですね!
    娘は発達検査は受けましたが、医師の診断はまだ受けていません💦今週中に発達検査の結果を教えていただけるはずなので、それから診断を受けるかどうかという話になるようです。

    民間の療育も近くにありそうなので詳しく調べてみます!✨

    • 9月6日