※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの吐き戻しで悩んでいます。家族の言動に傷つき、ストレスを感じています。子育てに理解を求めています。

悲しいことがありました。
呟かせてください。


産まれて20日になる赤ちゃんがいます
退院後家に帰って、10日ほどですが
吐き戻しが2〜3回ほどありました。

ゲップは、帝王切開の傷が痛くて
うまく抱えてあげれず
膝に座らせて前に倒す形でトントンしてましたが
ほとんどゲップをしませんでした、、。


子供が吐いてしまって
私が着替えを取りに行っていないタイミングで
「ゲップをちゃんとさせてないからだ」
「○○(継母)、かわりにゲップしてあげて」
って言ってる実父の声が聞こえました。

自分なりに子育てに向き合っていたつもりですが
この会話を聞いて凄く辛くなりました

あー、自分もういらないのかなとか思ったり
この会話の後も、子どもと触れ合ってるのを見て
部屋に戻りたくないなとか思ってしまいました。

父母がいない時間は一度も吐いたことないのに
たまたま父のいるタイミングで
吐いてしまってそう思われるのも嫌だし
夜8時頃から12時頃までほとんど寝ないのですが
大きい音でテレビが付いてたり、声が聞こえたり
あなた達が赤ちゃんにとってストレスなのでは?
と思ったらする事もあります。

この事を旦那に相談しても
孫が吐いたら心配するのも当然だし
心配だから母であるあなたに矛先が向く
神経質になりすぎ
子育てで手一杯なのはわかるけど余裕を持たないと
って言われて。誰の味方?って感じで
言わなければ良かった、と思いました。

むしろ里帰りしていて、子育てしかしていないので
手一杯どころか余裕を持ってできてるし、、、。
(大きい声で泣かれたりすると焦りますが、、、)

吐いてかわいそうなんて私もそう思ってるし
吐かないのが1番だと思ってます、、。

考え方が子どもかもしれませんが
もう何も口出ししてほしくないし
ほっといてほしいです。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

うわぁーーー🥲
めちゃくちゃ辛かったですね‼︎
産後すぐなのにその神経無い言葉をいう、実父・旦那さん‼️‼️
はぁ?と一言申したくなりました。

普通に❗️
子供産んで間もないよ‼️
命かけたんよ‼️
身体不調よ‼️
旦那さん24時間付ききっきりじゃないくせにどの口言ってんの⁉️
旦那さんは寄り添うのが当たり前、お前との子だろ‼️誰の味方してんの⁉️
余裕持ってとか…旦那さん、ほんとどの口😇⁉️

と爆発している私😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃその通りで本当に私の思ってること全部それです😭
    ずっとモヤモヤだったので代わりに言ってくださって心軽くなりました、ありがとうございます😭

    • 9月5日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    黒い感情はママリで吐き出していくに限ります🥺
    ママリさんはこれからもっとステキなママになります💕休み休みね✨

    • 9月5日
ダブルチーズにゃぁにゃぁ

ママさんお疲れ様です!

ゲップは絶対出さないといけないものじゃないので!でないときもあらりますし!

吐き戻しもあります!
窒息しないようにだけ気をつけたら大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、。
    私も絶対っていう認識では無かったので、そう言ってくださって助かります😭

    吐き戻しは不安になる時もありますが表情みて気をつけてあげようと思います、ありがとうございます( ; ; )

    • 9月5日
えり

私も一人目の娘の時、実母に責められたことがあります。実母が娘を抱っこしているときに、大きなげっぷをして。
「この子、すごく大きなげっぷしたよ。ちゃんとやってあげなさいよ。」と言われました。
ちゃんとやっていたって、思わぬ時にげっぷが出ることあります。そんなの大人だってあります。口出すなよ、とイライラしました。
だから、実父さんの発言にイライラするの分かります。

私は、そういうことが積み重なり、二人目の時は生後半年間、会わせませんでした。「口出しが多いとイライラするから。母親の私がイライラしてたら、子供によくないから。」と切り捨てました。
そこから実母も改心し、3人目の今は普通に交流してます。時々、口出しされますが、「口出すなら会わないよ。」と煙たそうにしてみせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ええええ、、、。ゲップなんて生理現象なのに😭

    父なんて母に育児を丸投げしてた(本人発言)のに、よくそんな事言えるなって感じでした、、。私もこれ以上何か言われたら言い返してみようと思います😭

    • 9月5日
はじめてのママリ

うちの子はゲップするの下手くそで新生児のときから全然ゲップしてませんでした。助産師さんから、ゲップしなくてもオナラで空気だすって言ってました💕👶吐き戻しなんて、生後数ヶ月までずっとありました!検診で聞いたらマーライオンみたいに吐いてなきゃ大丈夫!って言われました!でも、もし心配なら検診で相談してみて下さいね☺️
今度、義父母さんに教えてあげてください!
私が気になったのは旦那さんの、
心配だから母であるあなたに矛先が向く
ってのです、、😡
産後でお疲れなママに矛先を向かせるな!あなたの親だし子どもなんだから、自分に矛先向けさせろ!って思いました😣💦

deleted user

親世代の父親なんてろくに子育てしてない世代なのに口出さないで欲しいですね。悪気ないにしても傷つきますよね。
旦那さん、そんなことで傷ついてと思ってるのが出ててアドバイス的外れだし、そもそもアドバイスなんて求めてないし話し聴いて辛かったねって寄り添ってくれるだけでいいですよね。
旦那さんに、そう言う気持ちと、産後のメンタル、体についてもっと理解してもらう必要があると思うので何かわかりやすい記事送りつけてやりましょ!勉強して出直してこいって!笑
帝王切開って普通に手術したのに授乳したりお世話しないといけないんだからゲップの体制取れないの当たり前です!というか赤ちゃんもまだ慣れてないし履き戻しも普通のことです!ゲップ出ても戻しますしね。
とにかく気持ち溜め込むとしんどくなるので父親にも旦那さんにも伝えて少しでも心軽くいられるようにしましょ!
ちなみにうちの旦那もまだ全然です、2人目なのにバカなの?学習して?って思います。なので気持ちわかります!心が疲れた時はおいしいもの食べてリフレッシュしてくださいね!