![きぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が寂しいと言っており、構ってあげていないことに悩んでいます。休みの日は一緒に遊ぶようにしているが、どうしたらいいかわかりません。
聞いてください…泣
ちょっと前までは息子が『○○くん(息子)にはパパいない。寂しい。』と言ってました。(息子が1歳ちょいの時に離婚したので父親の記憶があるかどうか…)
最近になって『僕には家族がママしかいない。お姉ちゃんお兄ちゃんいないし、赤ちゃんもいないし、パパもいないし。寂しい』といいます泣
なんていうのがいいのか悩みます😩
たしかに構ってやれてないし…休みの日は極力一緒にでかけて遊ぶようにはしてますが🥲
- きぃ(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感受性の強い優しい子なんでしょうね🥺
きっと大きくなったらママの気持ちが分かるようになるんでしょうが、言われたママさんは辛いですよね😭
でも素直にその気持ちをママに伝えることが出来るということは、親子で信頼関係が築けているらからだと思います。
うちは私が幼少期に親が別居していましたが、とても寂しかったけど親に言えませんでした…
ぬいぐるみを友達にみたてて話しかけて、泣いてました💦
例えば、小鳥とかハムスターとか小動物を飼うのはどうでしょうか?
犬や猫はお世話の負担が大きいので💦
自分の家族という意識が芽生えて、寂しさが和らぐのではないかなと思います。
コメント