※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園に不安。息子は集団が苦手かも。希望の幼稚園は楽しい活動多い。慎重で優しい息子がストレスなく過ごせるか心配。他の方の入園経験を聞きたい。

幼稚園 入れるの不安
今度見学に行きます。幼稚園の教育方針は好きなのですが今の一時預かりの保育園が好きな息子…

またこの保育園みたいに先生ー!と楽しんでくれるかな?と不安です…一時預かりは最大で4人とかなので大きな集団に入れたことはなく…たまたま通っている保育園で同じ年齢の子のクラスが集まっているときびっくりして固まっていたので集団が苦手なのかなぁ…とか考えてしまいます…

満3歳で入れるのでたくさん苦労はあるだろうけど慣れてくれるといいなと願いつつ…やはり不安…

希望の幼稚園はみどり豊かで農業体験や年長さんはお泊り保育など行事も様々あるようです。

慎重で控えめだし男の子にしてはおとなしいし、お友達におもちゃ渡してあげたり優しいので集団の中でストレス溜まらないかなーとかいろいろ考えてしまいます💦

一時預かりの保育園の先生からは
よく周りを見てるし切り替えもはやいから大丈夫ですよ!息子さんは自由にできるほうが本人らしく生活できるかもとアドバイスもらいました…

幼稚園って、きっちりなイメージで💦合ってないかな…どうなんだろう…

みなさんは幼稚園に入れてからどうでしたか?お話聞かせてくださると嬉しいです🙇

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

引っ込み思案の内弁慶タイプな娘ですが初日から楽しんでいて、今では担任の先生大好き、お友達ともすぐにコミュニケーションを取り遊べていたそうで今もお友達の名前を言って遊んだ報告をしてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    わー!そうなんですね!
    そういうお話聞けると安心します🥲🥲🥲

    • 9月4日
ママリ

幼稚園広いし園庭充実してて、勉強要素もあって良いですよー!
ウチもその前が小規模保育園だったのですが、保育士さんにのびのびじゃない幼稚園のほうが向いてそう、と言われ、実際入れたら良かったです◎
↑私はそう思ってなかったのですが🤣

保育園での性格と家庭での性格って違うみたいです💡
質問見る感じのびのび系の幼稚園ですかね?
のびのび系ならそこまできっちりしてないと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    そうですか!私が幼稚園いい思い出がなく…
    そして保育園→幼稚園の経験談助かります!!
    親が思うのとは違うものなのですね😂うちはお話も聞けるし幼稚園でも保育園でもどちらでも大丈夫だろうけど、のびのびがいいかもと言われまして💦

    恐らく?のびのびかと思うのですが…💦説明会とき幼稚園の先生方に聞いてみてようかと、おもいます💦

    • 9月4日