![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳半でトイトレが難しい場合、発達障害の可能性があるかもしれません。要領よくトイレを使えない理由を考え、かかりつけ医に相談してみると良いでしょう。
4歳半ばになってもトイトレ終わらないのは、やはり発達障害の可能性ありますか?
3歳からトイトレをしているのですが、どうしてもパンツが汚れる前にいうというのができません。
全く言えないってわけでもなく、お昼寝の後や、スイミングの後などはかならず教えてくれます。
上の子がすでにトイレに入ってても漏らさず我慢して待ってます。
それでもその後は気がついたらパンツにじんわりシミができてしまってるし、放っておいたらちょい漏れが蓄積してどんどんシミが大きくなっていくし、うんちも数回しか言ってくれたことがなく、パンツに構わずしてしまいます💦
トイレが怖いや、オムツがいい、尿意がわからないなどこだわりなどはないんですが、濡れる前に言うっていうのが殆どなく…パンツが濡れててもうんちがついてても気持ち悪いってのがないみたいなんです。
ちょい漏れが男の子あるあるなのかなと思ってかかりつけに聞いてみたりもしましたが、あまり聞いたことないと…
ごほうびやシールなども効果なく、最近は言ってくれなかったら次の日は大好きなYouTube無しってことにしてます💦
それで次の日は改善はするのですがまただんだん言わなくなり…
もう他の子はどんなに遊んでてもきちんと途中でトイレと申告して言ってるのに、うちはこっちが連れて行かないと全然行ってくれなくて…
言う頻度はほんの少しずつ増えてはきているのですが、小出しでのお漏らしとうんち漏れは全然治りません…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それだけで発達障害はないとおもいます☺️発達障害であれば必ず他のなにかも4歳半なら特性として現れてるとおもいます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今は特に幼稚園で指摘されたりはなく、普段の生活もとくに問題はないのですが…
元々言葉がゆっくりで発達相談してたのもあり、トイトレが進まないのもそう言うことなのかなぁと思って…
単にやる気の問題?それか膀胱の問題なのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
言葉が遅いとはどのくらいですか?
次男いま2歳半で元々言葉かなりゆっくりでしたがトイトレは完了してるので言葉=トイトレではないのかなっておもいます🥺感覚がわかるかどうか、伝えられるかどうかかな?と💦
はじめてのママリ🔰
5月頃に発達検査をやったことはあるのですが、その時は約半年遅れでした💦
発語が2歳すぎてだったので結構成長してくれたと思います。
だけど意思の疎通やコミュニケーションは取れます。
感覚がまだまだ鈍いのでしょうか…でも言えないわけでもないしやっぱりやる気?
やる気を出すにはどうしたら…とぐるぐる考えてしまってます💧